【おひさま】上京支部よろしく大会に行きました
新しい上京支部の育成学級の友だちに自己紹介をしました。
一緒に新しい友達とダンスやゲームをしたり、歌を歌ったりしました。
【おひさま学級】 2025-05-09 16:52 up!
3年生 聴力検査
保健室で聴力検査を行いました。検査している人の気持ちを考えて、静かに待って検査をすることができました。
【3年生のページ】 2025-05-09 16:49 up!
5年生 社会科〜低い土地のくらし〜
岐阜県海津市の学習が始まりました。資料をもとに話し合い学習問題を立てました。
【5年生のページ】 2025-05-09 16:49 up!
5年生 体育科〜とび箱〜
とび箱の学習も終盤に近付いています。くり返し練習したことで出来る技も増えてきています。
【5年生のページ】 2025-05-09 16:49 up!
図書館に行こう
図書館に初めて行きました。
「食べ物の本がある。」「パンダの本もあったよ。」と、どんな本があるのかを見てまわりました。そして、図書館の使い方や、本の借り方を学習しました。来週から休み時間にも図書館に行くことができます。授業でも図書館で本を借りることがあります。たくさんの本を読んでほしいです。
【1年生のページ】 2025-05-09 16:48 up!
2年生 「まちをたんけん 大はっけん」
生活科の学習で、校区の探検に出かけました。
みんなで歩くと、いつも通っている通学路にも新しい発見がたくさんありました。
【2年生のページ】 2025-05-09 16:48 up!
今日の給食
今日の給食は、コッペパン・牛乳・キャベツの米粉クリーム煮・ひじきのソテーでした。
キャベツの米粉クリーム煮は、小麦粉の代わりに米粉を使ってルーを作っています。キャベツがたっぷりで、新玉ねぎの甘みもあり美味しいクリーム煮でした。どのクラスもしっかりと食べられていました。手作りのルーを味わうことができました。
【ぱくぱく通信】 2025-05-09 15:16 up!
5年生 外国語科〜Unit 1〜
だんだん使える表現も増えてきました。英語でコミュニケーション頑張っています。
【5年生のページ】 2025-05-08 20:06 up!
5年生 わくわく学習
5年生の「わくわく学習」が始まりました。「My work plan!」として学習を深めています。自分がしたい仕事や将来についてなど深く考えられる学習にしていきたいです。
【5年生のページ】 2025-05-08 20:06 up!
6年生 算数
算数では「対称な図形」のテストをしました。6年生になって初めてのテストです。みんながんばって取り組んでいました。
【6年生のページ】 2025-05-07 18:54 up!