5年生 スポーツテスト
青空の下でのスポーツテストでした。元気よくソフトボールを投げたり、握力を測ったりしました。元気よく取り組むことができました。
【5年生のページ】 2025-05-20 18:04 up!
6年生 国語
「聞いて、考えを深めよう」の学習で、インタビューをしました。今日は地域の方に来ていただいて、どのように学校に関わっているかということや、これからの学校のことなどについてお聞きし、考えを深めることができました。
【6年生のページ】 2025-05-20 18:04 up!
家庭科〜朝食から健康な1日の生活を〜
家庭科の授業で、調理実習を行い、調理実習を行いました。班で役割分担をして、安全に手際よく作ることができました。
【6年生のページ】 2025-05-20 18:03 up!
1年 食育
栄養教諭の先生と「牛乳のひみつを見つけよう」という学習をしました。
牛乳には、骨や歯を強くしたり、イライラを少なくしたりする力があることを知りました。
また、牛乳に含まれているカルシウムの数は、お茶やオレンジジュースと比べるととても多いことを知り、とても驚いていました。
【1年生のページ】 2025-05-20 17:28 up!
4年社会見学(松ヶ崎浄水場)
松ヶ崎浄水場に見学に行きました。始めに見た水は真っ黒でしたが、いろいろな処理をしていくうちに、どんどんきれいな水に変わっていく様子がよく分かりました。
【4年生のページ】 2025-05-20 13:26 up!
6年生 図画工作
図画工作では、「わたしの大切な風景」の学習をしています。色塗りに入りました。絵の具が中心ですが、それぞれ思い思いの画材を使いながら、丁寧に色をつけています。高学年らしく、色を混ぜたり、筆づかいで塗り方を変えたりしながら工夫しています。来週は仕上げです。
【6年生のページ】 2025-05-19 18:28 up!
1年 生活科
先週の生活科の学習で、あさがおの種を植えました。
毎日、朝の準備が終わると、水やりをしています。
今日の朝登校すると、芽が出ているものもありました。
明日はどうなっているか、見るのが楽しみですね。
【1年生のページ】 2025-05-19 18:28 up!
【おひさま】2年 プチトマトの種を植えました
今日、地域の方と協力しておひさま畑にプチトマト、とうもろこし、ひまわりを植えた後、自分の鉢にプチトマトの種を植えました。しっかりと水をあげた後、「大きく育ちますように。」と願いを込めていました。
【おひさま学級】 2025-05-19 18:28 up!
5年生 社会科〜低い土地のくらし〜
学習のまとめもだんだん完成に近づいてきました。デジタル教科書からも資料を引出しまとめに活かしていました。
【5年生のページ】 2025-05-19 18:27 up!
5年生 国語科〜きいて、きいて、きいてみよう〜
学習のまとめをしました。前回のインタビューした動画をふり返りながら自分の考える「きく」を考えました。
【5年生のページ】 2025-05-19 18:20 up!