京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up5
昨日:233
総数:915742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習 その5

高等部の様子です。
画像1
画像2

科学センター学習 その4

中学部の様子、続きです。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 その3

中学部の様子です。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 その2

小学部の様子、続きです。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 その1

小学部4年生、中学部1年生、高等部1年生の児童生徒が科学センターに行ってきました!
小学部の児童は展示見学や空気砲などの体験学習に参加しました。
中学部・高等部の生徒は、展示見学もしくは科学工作とプラネタリウム体験に参加しました。
どの活動でも児童生徒のいきいきとした表情が見られ、充実した時間を過ごすことができました☆

まずは、小学部の様子です!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)の様子

画像1
 本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。火元から水平移動での一次避難を行い、児童生徒のみなさん安全に落ち着いて行動することができました。終了後にはクラスで事後学習にも取り組み、もしもの時の対応について振り返ることができました。
 引き続き、安心安全な学校生活を送れますよう取り組んでまいります。

小学部5年 学年ライフスタディ「音楽あそび」その2

続きです。
画像1
画像2

小学部5年 学年ライフスタディ「音楽あそび」その1

学年ライフスタディ「音楽あそび」でカラオケをしました。
好きな曲を選び、マイクを持つと良い表情でノリノリで歌っていました。
友だちが歌っている時は、タンバリンや鈴でリズム打ちをしたり、手拍子をしたりしていました。
画像1
画像2

普通救命救急講習の様子

画像1
 本日、伏見消防署の方を講師にお招きし、本校教職員を対象に「普通救命救急講習」を行い、実技も交えながら心肺蘇生法やAEDの使用方法について学びました。引き続き、学校全体で危機管理に対する意識を高く持ち、安心・安全な学校づくりに努めてまいります。

中学部・高等部 学校祭「体育の部」閉会式 その2

最後です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp