![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:138 総数:1173837 |
小学部5年生 フェスティバルに向けて「ぬたくりパーティー」
11月に行われるフェスティバルに向けて、絵の具で模造紙に色を塗りました。
初めは筆やはけを使って色を塗っていましたが、一人の児童が手に絵の具をつけだすと、それを見た他の児童も自分もやってみようと、手や足など全身に絵の具をつけ、全身を使って模造紙に色を塗りました。 今日色を塗った模造紙は、何に使われるか楽しみにしてください‼ ![]() ![]() ![]() 小学部1年生「校外学習」
さわやかな秋晴れの天気に恵まれ、小学部1年生のみんなでスクールバスに乗って、校外学習に出かけました。梅小路公園のすざくゆめ広場にある大型遊具を目にすると、みんなの目が輝いていました。時間いっぱい遊んだあと、学校に帰ってきてお弁当を食べました。
先生の話をしっかり聞いて、安全に出かけることができました。楽しい思い出ができてよかったです。お弁当や荷物のご準備ご協力ありがとうございました ![]() ![]() ![]() 冬芝オーバーシード
グラウンドに冬芝の種まきを行いました。NPO法人「芝生スクール京都」の皆さんに来校いただき作業をしました。コアリング(芝生に細かい穴をあける作業)のあと、種まき、土入れが行われました。芝生が美しく育つのが楽しみです。
![]() ![]() 小学部1年生「校外学習に向けて」
夏休みが明けて1か月ほどが経ちました。学校生活のリズムを戻していきながら、小学部1年生は元気いっぱい活動しています。初めての校外学習に向けて、学校近隣の公園に出かける活動を行いました。指導者としっかり手を繋いで安全に歩くことができました。また、公園では、遊具で身体を思い切り動かして遊んだり、シャボン玉を眺めたりと、それぞれの好きなことをして過ごしました。来週は、もっと大きな公園に出かける予定です。当日は持ち物のご準備等ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 「西エイサー」の練習会
昨日、児童生徒会役員が集まり2回目の練習会を行いました。教室でも練習しているようで、ますます気合が入った「西エイサー」になってきています。後期始業式、40周年記念式典では全校で踊ります。全校の子どもたちの元気と笑顔あふれる「西エイサー」が楽しみです。
![]() 第1回学校運営協議会
9月24日(水)に第1回学校運営協議会を開催しました。中学部の生徒たちが受付や飲み物のおもてなしを行い、また、学校のことなどを委員の皆さまと語らいました。今回、いただいた貴重なご意見を取り入れながら、より良い学校運営へと繋げたいと思います。
![]() ![]() ![]() 「創立40周年記念式典の記念品」見本の納品
11月に開催される「創立40周年記念式典」にお越しいただく来賓の皆さまに贈る記念品を生徒たちが製作し、本日、見本を校長室に届けました。これから、当日に向けてワークスタディでたくさん製作していきます。心温まる記念品となりそうです。
![]() ![]() 高等部 ワークスタディ「メンテナンス班」
高等部ワークスタディ「メンテナンス班」の生徒が、木製のベンチとテーブルにかわいい色のペンキを塗ってくれました。これらのベンチとテーブルは本館南側フラワーロードのウッドデッキに置いてあります。授業参観や西マルシェで来校された際には、きれいなお花を眺めながら、ご利用ください。
![]() ![]() 「パラフットボール」に挑戦!
昨日はパラフットボールの指導者の方々が、高等部の総合的な探究の時間「スポーツ」の授業に来てくだいました。生徒たちは笑顔や真剣な表情で生き生きと取り組んでいました。生徒たちにとってとても貴重な体験となりました。指導者のみなさま、ありがとうございました。
![]() 第45回全京都障害者総合スポーツ大会「陸上競技大会の部」
9月21日(日)、晴天のもと、第45回全京都障害者総合スポーツ大会「陸上競技大会の部」が行われました。それぞれの生徒が力を発揮し、健闘しました。入賞しメダルを獲得した生徒もいました。
![]() |
|