1年生 数学の授業の様子
1年生 数学の授業の様子です。
小学校までの算数から、中学校では数学に変わりました。内容もどんどん難しくなりますが、1時間1時間の授業を大切に地道な努力を積み重ねましょう。先生が「間違えてもいいよ!自分なりに答えを書くことが大切ですよ!!」と仰っていました。私もそう思います。授業中に間違えることは全く問題ないです。その間違いに気づき正しい答えの見つけ方を考えることが大切です。だから、間違えてもいいのでしっかり自分の考えをノートに書きましょう。これは数学だけでなく、すべての教科・学習に当てはまるものだと思いますよ!
【学校の様子】 2025-04-18 12:40 up!
2年 保健体育の様子
2年生の保健体育の授業の様子です。「集団行動」の学習をしていました。グループ集団全員でピタッと揃った動きをすることはとても難しいですね。しかし、グループの仲間や先生のアドバイスを受けながら試行錯誤を繰り返しレベルを上げていました。リーダーがとても大きなかけ声をかけているのが印象的でした。まだまだ改善の余地がありそうです。今後の成果に期待しています。
【学校の様子】 2025-04-18 12:31 up!
落とし物コーナー【4月18日(金)現在】
今日現在の落とし物コーナーの様子です。
残念なことに空っぽだった落とし物コーナーが現在は落とし物が増えています。皆さんの落とし物はありませんか??1つでも多く、持ち主に返したいので確認お願いします。
【学校の様子】 2025-04-18 11:10 up!
ガーデニング部 マスコットキャラクター完成!!
ガーデニング部の紹介をします。ガーデニング部はいつも校内のきれいな花を育ててくれています。私もこのきれいな花にいつも元気をもらっています。ありがとうございます。そのガーデニング部が考えた新たなマスコットキャラクターが完成したという情報を得たので記事にします。とてもかわいいキャラクターだと思います。このあとは、家庭科部とコラボした取組が始まるようです。とても楽しみです。期待しています!!
【学校の様子】 2025-04-17 17:10 up!
昼休みの様子
昼休みの様子です。今日の昼休みはとても良い天気で暖かくとても気持ちのいい時間でした。たくさんの生徒が外に出てきて、仲間との有意義な時間を過ごしていました。
【学校の様子】 2025-04-17 14:30 up!
昼休みの様子〜図書館編〜
昼休みの図書館の様子です。たくさんの生徒が訪れていました。1冊でも多くの本と出会いましょう。本を読めばたくさんの人々との出会いがありますよ。まずは1冊読んでみましょう!!
【学校の様子】 2025-04-17 14:26 up!
給食の後片付け
給食を食べ終われば配膳室に片付けに行きます。係の生徒は手際よく片づけをします。今日も美味しかったです。明日の給食もとても楽しみにしています!!
【学校の様子】 2025-04-17 14:17 up!
昼食の様子
昼食の様子をのぞいてみました。とても楽しそうに昼食時間を過ごしていました。
【学校の様子】 2025-04-17 14:13 up!
昼食準備の様子
京都市の中学校は、昼食として学校給食か家から持参したお弁当を食べるのかの選択制です。どちらにしても、昼食を食べる前には手を洗い清潔にしましょう。そしてみんなそろって「いただきます」をしましょう。よく噛んで、それぞれの食材の味を楽しみながら昼食をとりましょう!!
【学校の様子】 2025-04-17 14:10 up!
全国学力学習状況調査 2日目
3年生は、昨日に引き続き全国学力学習状況調査の2日目を実施しました。国語と数学は従来の筆記方式の調査でした。生徒の皆さんも慣れ親しんだ調査方式でホッとしながら受検している様子でした。その中でも自分が持っている力を全力で発揮している様子が印象的でした。2日間の調査お疲れ様でした。また、調査後には3年の教職員の方々がすぐに解答用紙を発送する準備をしてくださっていました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-04-17 11:03 up!