京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up24
昨日:110
総数:524720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

2年生チャレンジ体験

2年生チャレンジ体験2日目
本日、事業所が定休日等の生徒たちは、中学校に来て用務員さんのお手伝いをしてくれています。
校舎の廊下の壁のペンキの塗替えを用務員さんからやり方のレクチャーを受けて、手伝ってくれています。
ペンキ塗りも普段なかなか経験しないことなので、これも良い体験の一つですね。
自分たちの手できれいにしたので、これからも校舎をきれいに使ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生修学旅行〜首里城〜

画像1画像2画像3
首里城に到着しています。

守礼門を背景にクラスで記念写真を撮りました。

2019年の火災で首里城正殿は消失し、現在も再建中となっています。
琉球王朝を象徴する場です。
琉球王国時代の異国情緒あふれる雰囲気が再び見れる日が楽しみです。

3年生修学旅行〜退市式〜

おはようございます
本日も沖縄は良いお天気です

民泊を終え、お世話になった民家さんとのお別れの時間です。
短い時間でしたが、家族や友人との旅行では経験できない貴重な時間だったのではないかと思います。

本日は、この後首里城へと向かいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 小学校の先生が参観してくれました

本日、1年生の6時間目の授業を小学校でお世話になって先生方が参観に来てくださいました。
子ども達は中学生になって頑張っている姿を小学校の先生に見てもらうことができました。
小学校の先生も少し成長した子ども達の姿に安心されたのではないでしょうか。

3年生は修学旅行、2年生はチャレンジ体験のため、今日、明日は校内は1年生のみとなっています。晴れていれば昼休みのグラウンドは使い放題なのですが、あいにくのお天気に残念でした。
お昼の放送や部活動なども1年生だけで行なってくれていました。
入学して2か月、1年生の成長を感じることができた日に思います。
画像1画像2画像3

3年生修学旅行〜2日目〜

3年生修学旅行は本日の行程を終えて、民泊先で過ごしています。

明日の主な予定は、退市式(民泊のお別れセレモニー)、首里城見学、国際通り散策をして、17:00那覇発、18:55伊丹着、解団式をっ空港で行い、19:55バスにて伊丹発、20:30頃から境谷大橋、新林公団住宅前、洛西高校前、洛西中学校前の4か所の順番で下車します。

本日の修学旅行のホームページ更新はここまでです。
あと一日、3年生たちが楽しく過ごし、無事に帰ってくることを願っています。
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験

画像1画像2
焼き肉店とケーキ屋さんでの様子です。
焼き肉店でも制服を貸していただき、接客対応の練習をしていました。
ちょっと恥ずかしそうにしていますが頑張っています。
ケーキ屋さんでは購入されたケーキを箱に詰めて、お客さんに渡す準備をしています。
普段では目にすることのない、お店の中の様子です。このような普段見えない所も体験して学んできて欲しいポイントです。

2年生チャレンジ体験

画像1
本屋さんでの体験です。

こちらの事業所では一人での参加のため心細い思いもあるかもしれませんが頑張っている様子です。
こちらでも制服を貸してもらってレジ打ち、接客を経験させてもらっています。
貴重な体験です。

2年生チャレンジ体験

ラーメン屋さんでの体験の様子です。
食べ終えた器を下げたり、テーブルの清掃、ご飯の盛り付けを体験させてもらっていました。
お店の制服も貸してもらえて、良い経験をさせてもらっています。
画像1
画像2
画像3

3年生修学旅行〜民泊へ〜

お世話になる民家さんと記念写真
優しそうな民泊のお母さん。
短い時間ですが、沖縄生活を満喫して欲しいですね。
三線を弾いたり、エイサーを踊ったり、サーターアンダギーを作ったりと、沖縄ならではのことを体験させてもらいます。
画像1画像2画像3

3年生修学旅行〜民泊・入市式〜

民泊の入市式で受入民家の方々から歓迎セレモニーをしていただきました。
民家さんでの主な体験内容等を直に聞き「やったー」「楽しそう」という声が上がっていたようです。
セレモニーのあとはお世話になる民家さんとともに、笑顔で出発していきました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp