京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up59
昨日:78
総数:1338879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

令和7年度 ご挨拶

校長として2年目となる 逆水由紀(さかみず ゆき)と申します。
どうぞよろしくお願い致します。

さて、4月8日に令和7年度の始業式を行いました。昨年度末の修了式にて新2・3年の生徒達には、この春休みは、新しい年度を迎える前の準備をしましょう。そして、元気にまたこの場で会いましょうと話していました。そのうえで、始業式では新年度の心構えについて話をしました。その内容を以下にご紹介します。

<始業式>
新2・3年生の皆さん。進級おめでとうございます。
今日は、朝からどんなクラスかな?
担任は誰かな?など、いろんな期待や不安が入り混じった気持ちで登校したのではないでしょうか。またこの場で、皆さんの顔が見れて、私はとても嬉しく思います。
ところで皆さん。令和6年度の修了式で、この春休みは新しい学年に上がる前の準備期間であると伝えたと思います。準備は出来ていますか?その準備は人によって違うかも知れません。家庭学習をするための身の回りの整理整頓・部活動の道具をきれいにする。なんでもいいんですが、私がいう準備とは、この1年をしっかり過ごす為の覚悟のような物をさします。
新2年生。もう1年生だからは通じません。明日の入学式から先輩としての学校生活が始まります。どんな先輩になりますか?どんな先輩になればいいですか?
新入生にとってカッコイイ先輩ってどんな先輩でしょうか?偉そうな事ばかりしたり言ったりする先輩でしょうか?自分で考えて行動してください。
新3年生。最高学年です。そして将来を決める第一歩となる進路決定の今年度となります。どんな自分になりたいのか!しっかり自分をみつめ、授業や学校生活など「学び」から逃げず、受験という見えない壁を乗り越えて欲しいと思っています。
最後に新2・3年生のみんなに花山中学校の学校教育目標を伝えたいと思います。それは、「自身と人を大切にし、志高く、生涯成長し続ける生徒の育成」です。また、「誰もが通いたいと思う笑顔あふれる学校」となるように生徒の皆さんには「人間愛」と「学び」と「志」をもった生徒になって欲しいと思っています。
今日からの1日1日の時間を大切に・周囲の人や物を大切に。もちろん、自分自身の心や体を大切にしてください。周りの人を大切にする事が巡り巡って自分が大切にされる事に繋がっていきます。先生たちはいつもそばにいます。実り多き1年間になるよう共に頑張りましょう!
以上、終わります。

新2・3年生は、みんな、静かに耳を傾けて聴いてくれました。
明日からの成長が楽しみです。共に頑張り、よりより花山中学校にしていきましょう。

令和7年度 着任式・始業式

 本日、令和7年度着任式・始業式を行いました。ドキドキの学級発表後、新着任の先生方の紹介、生徒会本部役員による歓迎の言葉、校長先生からのお話、生徒会長のお話と滞りなく進んでいきました。
 最初の学活では、担任の先生による自己紹介や所信表明など様々なお話があり、少し緊張していた生徒たちの表情も次第に柔かくほぐれていく様子が見て取れました。放課後には旧委員会生徒による明日の入学式準備が進められました。委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp