京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/12
本日:count up9
昨日:79
総数:839539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

時代祭に向けて

毎年、10月22日に行われる「時代祭」。京都の三大祭として有名ですね。
昨年の南大内学区に続き、今年は唐橋学区が「徳川城使上洛列」を担当します。八条中学校の北門横にも、幟(のぼり)が立ててあります。
ぜひ、この機会に時代祭について知り、当日の時代祭を見て、たくさんの気づきや発見をしてみましょう。

画像1

校内研修(生徒指導)

本日、テスト2日目を終えました。今日でテスト期間の折り返しとなり、明日が最終日となります。明日のテストに向けて、しっかりと準備しましょう。
教職員は、午後から研修を行いました。今日は、樫原中学校の校長先生に来ていただき、「発達障害と愛着障害」と題して生徒指導の研修を行いました。今、目の前にいる子どもたちが抱えている“困り”に少しでも寄り添えるよう、今日の研修を活かしていきたいと思います。
画像1
画像2

第2回テスト(1日目)

今日から20日(金)までの3日間、第2回テストを実施しています。
どの学年も、最後まで集中して取り組めていました。
直前までしっかりと取り組んだ成果は発揮できたでしょうか。明日、明後日とテストは続きます。今日の午後からも、明日以降のテストに備えて、しっかりと勉強をしましょう。
画像1
画像2
画像3

西側北門付近の剪定

 西側北門付近の木々が生い茂っており、昨日、教頭先生と管理用務員さんに剪定を行ってもらいました。
 昨日も大変暑い中でしたが、ありがとうございました。
 とてもすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

明日から第2回テスト

明日から、第2回テストが実施されます。明日は、「技術家庭」「英語」「音楽」が行われます。詳しくは、下記よりご確認ください。

第2回テスト時間割

なお、今日もテスト前学習会を行いました。どの学年も、一生懸命問題を解いたり、分からないところを質問したりしていました。中には、昨日YouTubeで勉強した人もいました。
明日からのテスト、ぜひ頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

3年道徳の様子2

画像1画像2
3年生、道徳の様子です。

3年道徳の様子

画像1画像2
3年生、道徳の様子です。
担任からだけでなく、
学年教師全員でローテーションで授業を実施しています。
さまざまな視点で物事を考える大切さを生徒は学んでいます。

今週の生徒会発信ボード

今週の生徒会発信ボードです。
今週は、水曜日から第2回テストを実施します。はっちーも応援してくれていますので、しっかりと準備をして、最後まで問題に取り組んでいきましょう。
画像1

昼休みの様子

 暑い一日でしたので、お昼休みに体育館の北側と職員室の北側にミストを設置してもらいました。ひとときの時間、涼みに来る生徒もいました。
 畑では、技術の実習でさつまいもを育てています。水やりをしたり、雑草を抜いてくれていました。みんなで育てた立派な大きいサツマイモが収穫できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学習会

画像1画像2
来週にはテストを控えています。
質問や自主勉強のために、多くの人が残って学習しています。

1年生にとっては、初めての10教科のテストとなります。
計画的に頑張ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp