京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up14
昨日:158
総数:823653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 算数「折れ線グラフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
確認問題に取り組み、定着を図っていきます。
今まで学習した内容を思い起こしながら、粘り強く取り組んでいました。

2年生 なかよし会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組さんのことがよくわかるカルタをして
みんなで楽しく遊びました。

手作りのカルタから、
1組さんの様子がよく伝わってきました。

2年生 なかよし会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽に合わせて、1組のみんなと握手をして
「よろしくね」と顔合せをしました。

1組のお友達の好きなものを聞きました。
2年生のみんなも、
「俺も好き!」「へえ〜〜っ!」と反応する姿が
かわいらしかったです。

2年生 なかよし会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のみんなが、
なかよし会に招待してくれました。

ハンドベルの美しい音色で開幕しました。
上手な演奏にみんなもうっとり♪

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
なごみ献立の今日かき揚げが出てきて、子どもたちにも大人気でした。
余っていたおかずもあっという間になくなります。
よく噛んで味わっていただきましょうね。

4年生 国語「アップとルーズで伝える」

画像1 画像1
初回の今回の授業は学習の見通しを持ち、単元のめあてを確認して、練習として「思いやりのデザイン」を読んで大体の内容を捉えていきました。はじめ、中、終わりに分けて内容を理解していきました。

いろいろなたねの観察をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の学習でいろいろな種を観察しました。大きさ、形などをよく見て観察しました。「ハートの形がある!」「縞模様がある!」などよく見ないと気が付かないことにも気づいていました。

4年生 体育「民踊」

画像1 画像1
画像2 画像2
踊りにもかなり慣れてきて、キレも増してきました。
慣れてきた子から大きな掛け声も聞こえてきます!

4年生 理科「流れる水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
単元を通して学んだことを自分なりにまとめていきます。
復習にもつながる大切な作業なので、みんな一生懸命取り組んでいます。

1組 2・3年生 なかよし会 その9

画像1 画像1
活動の様子です!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp