京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up159
昨日:127
総数:824592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食は味わってよく噛んで食べます。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食係が一生懸命に献立の確認をしてくれています。
美味しい給食いただきます。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語辞典の学習が始まりましたね。
言葉を調べるときに、どんな順番に載っているのかを知っていれば早くページを開くことができます。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
春ブックを作ります。
お休みの日に考えてきてね、といわれていましたね。
完成が楽しみですね。

8年生 SEL学習 ポジティブな考え方2

画像1 画像1
画像2 画像2
「LINEに既読がつかない」たった一つのささいな出来事でも人によって感じ方、考え方が違うことを交流しました。とらえ方をポジティブな方向にもっていく方法を考えました。

8年生 SEL学習 ポジティブな考え方

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の時間にSEL学習を行いました。今日のテーマはポジティブな考え方について。クラス全体で班全体で考えながら、発表していました。

蓮花タイム 平和学習発表に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
平和というテーマはあるのですが、それぞれにさらにテーマを深めています。差別について、戦争を二度としないようにするためには、などなど。難しく大変大きなテーマではありますが、9年生は真剣に考え、意見交流しています。

蓮花タイム 平和学習発表に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
戦争の悲惨さを学び、今の私たちに何ができるのかを考えています。それぞれの考えや仮説を修学旅行の際に発表します。さまざまな考えを聞き、また自分の考えに落とし込んでいきます。

蓮花タイム 平和学習発表に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の平和学習発表に向けて各クラスで発表資料を作っています。しっかりと平和について考え、自分の発表に向けて準備を進めています。

チームステージ大阪関西万博6

 ミャクミャクも万博の開幕前はいろんな声がありましたが、今や不可欠な存在ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp