![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:158 総数:823689 |
5年生 秀フェス体育の部に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学活では学校生活を振り返り、安全について考えました。 楽しく安全に学校生活を送って欲しいと思います。 5年生 学級活動 安全に過ごすために![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語 インタビューの準備をしよう![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育「民踊」![]() ![]() ![]() ![]() お互いで踊りを見合って、良かったところや改善すべきところを発表し合ってました。 6年生 ピア清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() 頼もしいお兄さんお姉さんの姿、素敵です! 6年生 道徳「ほんとうのことだけど…」![]() ![]() 一生懸命考えました。 年齢が上がるにつれて増えてくる“自由”。 自分のしたいことができるようになる分、周りを大切にする責任が伴います。 みんなが幸せに過ごせるように、自由を楽しんでいきたいですね。 【7年生】あ・い・う・え・オー![]() ![]() ![]() ![]() 「最高や!!」 トイレのスリッパの乱れを常に整理整頓してくれる人がいます。 人のために頑張れる人…「いいね!!」 ナイス7年生!! 【7年生】学びて時に…![]() ![]() ![]() ![]() 国語では、1枚の写真を提示しながら、スピーチをする課題に向けて、学習を進めてきました。 発表者は、聞き手のことを考え、発表用原稿の作成を行いながら、 自身の発表の構成を見直したり、工夫したりをして進めてきました。 最終の構成メモには、いくつもの赤や、矢印が、努力と頑張りが見られます。 そんな中「自身が大好きな野球選手をみんなに知ってほしい。」と、様々な資料から情報を収集し、 スピーチを準備している生徒がいました。 実際に、グループやペアの友だちに紹介する中で、自身が分からないところや、新たに気づいた疑問を 授業外の家庭学習で深く調べ、今年度の自学シートにまとめてきました。 まさに、授業と家庭学習が一体的になったものだと感じます。 スピーチはもちろんのこと、自身が疑問に思ったことや好きなことをとことん調べ、 発表を迎えた気概が何よりもステキです。 子曰く「学びて時に之を習う。また、よろこばしからずや。」ですね。 がんばれ、7年生!! 1年生 なんばんめ?![]() ![]() |
|