生活科 春の生活
生活科では春の生活というテーマで学校やおうちの近くでみつけたことや知っていることを交流しました。あちらこちらにきれいな桜の花が咲いていたことを発表している子どもたちが多かったです。今は八重桜がきれいな時期ですね。
【2年生】 2025-04-21 11:05 up!
算数 ひょうとグラフ
2年生はひょうとグラフのまとめで学習したことをプリントを使って確認しています。数える時にイラストにチェックをいれて数えると数えやすいですね。気づいたこと、習ったことを生かして問題をといていました。
【2年生】 2025-04-21 10:31 up!
算数スタートブック
1年生はさんすうのスタートブックを使って学習しています。見つけたものを発表し、いくつあるのか先生と一緒にたしかめていきます。具体物と数との適合をしっかりしていくこともねらっています。
【1年生】 2025-04-21 10:29 up!
6年生 図書館オリエンテーション
図書館の使い方を司書の先生から教えていただきました。また、グループで協力して本を探すゲームをしました。声を掛け合い、たくさんの本の中から探し出すことができました。
【6年生】 2025-04-21 07:39 up!
給食おいしいね
今日の献立は、ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁です。給食調理員さんが3人で作ってくださっています。1年生も「おいしいわ。からあげと同じような味がするよ。」と食べていましたよ。
【健康教育】 2025-04-21 07:39 up!
3年 音楽
楽しい音楽を始めました。
1年生をむかえる会の歌の練習をしました。
【3年生】 2025-04-21 07:38 up!
4年 道徳
4年生初めての道徳です。
去年も頑張っていた道徳です。
今年もみんなで発言をつなげながら学びを深めていきます。
【4年生】 2025-04-21 07:38 up!
それじゃだめじゃん
落語家の春風亭昇太さんの生き方から、自分の長所や短所について考えました。短所だと思っていたけれど、考え方によっては長所になることもあるということに気付いた子もいました。自分の良さをのばしていくために頑張りたいことなど、友だちと考えを交流し合っていました。
【6年生】 2025-04-21 07:38 up!
4年 国語
校長先生はよく教室に来てみんなの頑張りを見に来てくださいます。
今日は、授業の初めに校長先生スペシャル自己紹介!
校長先生の好きなものを教えていただきました。
【4年生】 2025-04-21 07:38 up!
のび太に学ぼう
5年生の道徳の学習で「のび太」の生き方を通して、よりよく生きるために大切なことを考えました。「いつまでも怒ったり落ち込んだりしていても仕方ないから、切り替えて楽しく過ごすことも大切だと思った。」「自分にも苦手なことやできないことがあるけれど、のび太の生き方から学んで、人に優しくしたり、切り替えて頑張ったりしてよりよく生きることが大切だと思った。」など、考えを交流し合っていました。
【5年生】 2025-04-21 07:37 up!