京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:8
総数:233544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

6年生 デジタル機器と私たち

画像1画像2画像3
デジタル機器を扱う上での注意点などを提案文書という形でまとめました。自分たちの体験をもとに調べてわかったことなども付け加え、交流しました。

2年生 生活 準備

画像1画像2
2年生が計画している1年生との学校探検に向けて、準備をしています。看板作り、看板を読む練習…などさまざまです。今日は、はじめの言葉や終わりの言葉、学校探検のルールなどを確かめていました。

1年生 道徳 いいこと、わるいこと

画像1
今日の道徳では、「いいこととわるいこと」について考えました。絵を見て、「いいこと」と「わるいこと」を見つけていきました。

2年生 道徳 生き物との関わり方

画像1画像2
今回の道徳では、ファーブルという人から、生き物との関わり方について考えました。
生き物に出会った時や飼育する時、観察する時など…
さまざまな時に生き物に関わっていきたいと思います。

1年生 図工 完成!

画像1
とうとう完成しました。
みんなで作品を見ました。「〇〇っぽいなぁ。」とともだちの作品にも、感想を言っていました。

1年 図工 やぶいたかたちから

画像1画像2画像3
先週に引き続き、「やぶいた かたちから」の学習をしています。今回は、クレパスで、模様や顔のパーツを書き込んでいました。やぶいた形を生かして、作成しました。

1年生 算数のテスト

画像1
「かたち」の学習のテストをしました。確かめながら、進めていきました。頑張っていました。

2年生 国語 「たんぽぽの ちえ」

画像1画像2
今回はグループで、たんぽぽの知恵について話し合いました。文章を読み取るだけでなく、イメージを言葉にしていました。友だちと話し合って、学習したのは楽しかった様子です。

低学年 明治 出前授業

画像1
「明治」という会社から出前授業に来ていただきました。
毎日飲んでいる「牛乳」について、熱心に話を聞いていました。


6月誕生日会

画像1画像2
今日は、6月に誕生日の児童3人のお祝いをみんなで行いました。
どら焼き作りやお相撲大会などをして楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp