京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up2
昨日:29
総数:650789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

宿泊学習 38

画像1
宿泊学習の締めくくりとして、退所式を行いました。
お世話になった施設の方々に、感謝の気持ちを込めてご挨拶をしました。
温かく見守ってくださった所員の方々のおかげで、安心して楽しい時間を過ごすことができました。

宿泊学習 37

画像1
画像2
画像3
最後の食事は、感謝の気持ちを込めて、みんなでしっかり味わっています。

たくさんの思い出とともに、お腹も心も満たされるひとときとなりました。

宿泊学習 36

画像1
画像2
画像3
楽しかった宿泊学習もいよいよ締めくくり。最後の食事のメニューにはラーメンも登場!のどごし最高で、疲れた体にしみわたります。

宿泊学習 35

画像1
画像2
透き通った水の中には、いろいろな海の生き物たちが!
「見つけた!」という声があちこちから聞こえ、自然とのふれあいを楽しんでいます。

宿泊学習 34

画像1
画像2
画像3
穏やかな磯で、子どもたちは無我夢中になって貝や魚を探しています。

宿泊学習 33

画像1
画像2
しっかり食べて、磯観察に備えます!

宿泊学習 32

画像1
画像2
「おかわり!」の声も聞こえるほど、食欲もばっちり。

宿泊学習 31

画像1
画像2
画像3
宿泊最終日の朝も、子どもたちは元気いっぱい。もりもり食べて、今日の活動に備えています。

宿泊学習 30

画像1
昨日のキャンプファイヤーの大成功を終え、いよいよ宿泊最終日。みんな元気に起床し、ラジオ体操で体をほぐしたあと、各校の代表がこれまでの活動を振り返って発表しました。

写真は、昨日のキャンプファイヤーで円陣を組んだときの様子です。
火を囲みながら心をひとつにしたその瞬間が、今日の活動にも力強く生きています。仲間とのつながりを胸に、最終日も元気いっぱいに過ごします。

宿泊学習 29

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの後は、今日一日の活動を振り返る時間です。係や班ごとに話し合いながら、どんな場面で協力できたか、どんな工夫をしたかを共有しました。その後、各自が自分自身のふりかえりを行い、感じたことや学んだことをじっくりと考えていました。池田小学校と共に体験したことを通して、子どもたちはまた一段と成長できたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp