京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up32
昨日:56
総数:652973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の「運動会」は、10月24日(金)です。予備日は、10月28日(火)です。よろしくお願いいたします。

2年生 とびばこあそびが始まりました

1年生の時ぶりの「とびばこ」の学習です。

先生のお話をよく聞いて、安全に気をつけて学習を始めました。


暑い中での学習なので、適宜水分をとります。
画像1
画像2
画像3

1年生 図書館へ

図書館で仲良く読書をしています。

週の始まり月曜日ですが、穏やかな雰囲気で過ごせている1年生です。
画像1
画像2
画像3

3くみ 菜園のなすを

菜園でなすが穫れました!

理科室や各教室で飼われている「スズムシ」のえさとして、「どうぞ」


季節の言葉も完成です!
画像1
画像2
画像3

3くみ きせつのことば

9月に入っても暑い毎日です。
画像1
画像2
画像3

6年生 スマイルデイに向けて

6年生は、11月の「スマイルデイ」に向けて、楽しく仲良く過ごせるように考え始めていました。

楽しいゲームを見つけて、タブレットにまとめていました。

みんなのために早くから取り組んでいる6年生。

頼もしいですね!!
画像1
画像2
画像3

6年生 絵具に塩を・・・!

水を多く混ぜた絵の具に塩をパラパラ!

不思議な感じの絵が出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳科

「ソフトボールに恩返しを」

オリンピック金メダリスト、上野選手の生き方から、感謝の心について感じたことを交流しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科

「ゆかいなまきば」を歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。


音の強弱や、スタッカートなどに気をつけて歌ったり演奏したりしました。


画像1
画像2
画像3

3年生 夏休みの自由研究報告会

作品展は17日からですが、今日は、3年生の友だちどうしで交流し合いました。

お互いに頑張っていることを感じ取って、嬉しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 3つの数のひっさん

繰り返し練習で、パターンや、やり方をしっかりと頭に入れています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp