![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:96 総数:433049 |
ひのさんぽ 1年 〜国語 言葉の学習って大切〜
1組では、先生が本文を読んで、はさみ読みの練習をしていました。2組では、母音が同じ言葉を練習していました。
![]() ![]() ![]() 1年 これは何のつぼみでしょう?
国語の説明文との出合いです。この「問い」は、高学年まで覚えている子が多いです。これからも説明文の学習をがんばっていきましょう。
![]() ![]() ![]() 2年 道徳「がまん できなくて」
自分の考えが書けた児童から交流してました。ホワイトボードを使って説明している児童もいました。
![]() ![]() ![]() 3年 食べ物の3つの仲間(食育)
食品を赤・黄・緑に分類していました。友だちと話し合いながら、カードをそれぞれの色のところに置いていました。
![]() ![]() あおぞら学級「図工」![]() ![]() ![]() あおぞら学級「書写」![]() ![]() 5年 発芽に必要な条件は?
発芽には、どんな条件が必要なのだろう?友達と考えを交流していました。
![]() ![]() ![]() 3年 お気に入りの葉
お気に入りの葉を採ってきて、絵を描いていました。どんな仕上がりになるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年 ちょきちょき かざり
紙を折って、切って開いてみると、どんな風になるかな?楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 5・6年生 児童会本部の取り組み 〜わすれんぼうやからの脱出〜![]() |
|