5年【うれしい!】あきらめずにがんばる!!
シャトルランを行いました。音楽に合わせて体育館内を走ります。とてもしんどい種目ですが、「がんばれ」という応援の声も飛び交い、たくさんの子どもたちが去年よりも記録が伸びたと喜んでいました。
【うれしい!】 2025-05-12 08:59 up!
6年【やさしくなる】1年生とピカピカ掃除
1年生の掃除のお手伝いが始まりました。かわいい1年生と早く一緒に掃除がしたかった6年生。やさしく、丁寧に1年生に教えることができています。掃除ロッカーの中のほうきやモップも美しく並べていました。
掃除が終わって、「ありがとうございました!」と1年生から言われた6年生は思わず笑顔になっていました。
【やさしくなる】 2025-05-09 14:28 up!
1年【かしこくなる】お掃除が始まりました!
1年生も掃除が始まりました。6年生に優しく教えてもらいながら、列になってほうきではいたり、友達と机を運んだり、がんばっていました。明日からも友達と協力しながら、気持ちよく過ごせるきれいな教室をみんなで作ってほしいなと思います。
【かしこくなる】 2025-05-08 18:45 up!
1年【わくわく!】大きくなってね
生活科「さいてほしいな わたしのはな」の学習で、一人ずつあさがおの種をまきました。「どんな花が咲くかな」「大きくなってほしいな」とわくわくした顔で、植木鉢に土を入れ、種をまき、お水をあげていました。自分であさがおに名前をつけたので、これから毎日お水をあげ、大切に育ててほしいなと思います。
【わくわく!】 2025-05-08 18:45 up!
6年【かしこくなる】いい姿勢で
5月の朝会がありました。校長先生からは「きまり」についてのお話がありました。姿勢を正して集中して話を聞く姿からは、改めて「きまりを守ること」の大切さを感じている様子がありました。
【かしこくなる】 2025-05-08 18:45 up!
5年【かしこくなる】高学年として…
今年度初めての朝会。低学年の見本になる「みんながあつまるときのたいど」を意識して、5年生の子どもたちは朝会に参加しました。背筋をぴんとのばして話を聞く姿勢が立派でした。
【かしこくなる】 2025-05-08 18:45 up!
4年【やさしくなる】5月朝会
5月の朝会で、居林校長先生から「きまりはなぜ守る必要があるのか。」の話がありました。自分も人もしあわせになるためだけでなく、自分の命を守ることにもつながるから、きまりは守る必要があるというお話にしっかりと耳を傾けている4年生の姿を見ることができました。また、計画委員会から「あいさつ」についての話がありました。4月のにこにこの日で、「にこにこあいさつ大作戦」の授業を行いました、今後も気持ちの良いあいさつを進めていきましょう。
【やさしくなる】 2025-05-08 18:45 up!
5月朝会
5月の朝会がありました。
校長先生からは、安全のため、きまりを守りましょうというお話がありました。
5月のにこにこの日 テーマは
「きまり」です。
担当の先生より、にこにこの日の説明がありました。
朝会にはじめて参加した1年生もしっかり聞いていました。
計画委員さんからは、あいさつ運動のフィードバックがありました。
きもちのよいあいさつをこれからも続けていきましょう!
最後に全校合唱をしました。
「えがおの はなが さくように」
すてきな歌声を響かせていました♪
【えがおになる】 2025-05-07 09:47 up!
4年【うれしい】遠投
体育の学習では遠投に取り組んでいます。
友だちからコツを教えてもらったり、自分なりの工夫を試したりしているうちに段々記録が伸びてきました。
【うれしい!】 2025-05-02 16:34 up!
学校評価年間計画
令和7年度学校評価年間計画
↓こちらよりご覧いただけます。
令和7年度学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2025-05-02 16:33 up!