【3年生】社会 商店のはたらき
社会科の商店のはたらきの学習で、スーパーマーケットの工夫を調べました。
値段やサービスなどの様々な工夫を見つけました。
【3年】 2025-09-03 19:22 up!
【3年生】体育 リズムダンス
体育でリズムダンスをしています。新しいダンスを覚えたり、できるとことが増えていったりすることを楽しむ様子が見られました。
【3年】 2025-09-03 19:21 up!
【4年】空気を閉じ込めると…?
理科は「とじこめた空気や水」の学習に入りました。
今日は、空気を袋に閉じ込めて押してみたり、空気を閉じ込めた筒の玉を飛ばしたりして、気付いたことを話し合いました。
【4年】 2025-09-03 19:20 up!
赤米の穂が実り始めました♪
地域の方に協力していただきながら、5年生が育てている赤米。
その赤米の穂が実り始めました!
この後の成長が、とても楽しみです♪
【学校の様子】 2025-09-03 19:20 up!
【6年】体育科「リズムダンス」
色々な技に挑戦しています。今日は、フラッグを使ってウェーブや千手観音の練習をしました。
【6年】 2025-09-03 19:19 up!
9月3日の給食
<献立>
ごはん
ごま酢煮
高野どうふと野菜のたき合わせ
牛乳
今日は2年生と「おいしいみつけ名人」を目指して、授業を行いました。
「キャベツがシャキシャキしているよ」「高野どうふはだしの味と甘味があるよ」と味わっていました。
【学校の様子】 2025-09-03 19:18 up!
社会〜自然災害から暮らしを守る〜
今回は、大きな自然災害が京都府内で起こってしまったときに、生活はどうなってしまうのかを考えていく活動を行いました。様々な自然災害や過去の事例などから予想して、友達に伝えている姿が見られました。自分にできることは何があるのかを考えながら学習を行っていってほしいなと思います。
【4年】 2025-09-03 10:03 up!
自由研究発表会をしました!
夏休みに制作した自由研究について発表をしました。工夫したところ、頑張ったところ、見てほしいところなど、友達に楽しそうに伝えている姿がとても印象的でした。いろんなことに興味をもって、学習にも生かしていってほしいですね!
【4年】 2025-09-03 10:02 up!
人権・環境ポスターを作ろう!
今回の活動では、人権や環境に関しての呼掛けについてのポスターを子どもたち自身が考えて作っていきました。これを機会に、様々な人権問題や環境について知ってほしいと思います。
【4年】 2025-09-03 10:02 up!
外国語活動 〜新しいALTの先生が来ました!〜
夏休みが明け、初めての外国語学習!新たにバレット・ドリュー先生が来てくださりました。子どもたちはバレット先生の出身などに興味津々でした。これからも様々なことに触れながら学習していってほしいですね。
【4年】 2025-09-03 10:01 up!