京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up29
昨日:53
総数:312488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年】体育科「リズムダンス」

色々な技に挑戦しています。今日は、フラッグを使ってウェーブや千手観音の練習をしました。
画像1

9月3日の給食

画像1画像2
<献立>
ごはん
ごま酢煮
高野どうふと野菜のたき合わせ
牛乳

今日は2年生と「おいしいみつけ名人」を目指して、授業を行いました。
「キャベツがシャキシャキしているよ」「高野どうふはだしの味と甘味があるよ」と味わっていました。

社会〜自然災害から暮らしを守る〜

画像1
今回は、大きな自然災害が京都府内で起こってしまったときに、生活はどうなってしまうのかを考えていく活動を行いました。様々な自然災害や過去の事例などから予想して、友達に伝えている姿が見られました。自分にできることは何があるのかを考えながら学習を行っていってほしいなと思います。

自由研究発表会をしました!

画像1画像2
夏休みに制作した自由研究について発表をしました。工夫したところ、頑張ったところ、見てほしいところなど、友達に楽しそうに伝えている姿がとても印象的でした。いろんなことに興味をもって、学習にも生かしていってほしいですね!

人権・環境ポスターを作ろう!

画像1画像2
今回の活動では、人権や環境に関しての呼掛けについてのポスターを子どもたち自身が考えて作っていきました。これを機会に、様々な人権問題や環境について知ってほしいと思います。

外国語活動 〜新しいALTの先生が来ました!〜

画像1
夏休みが明け、初めての外国語学習!新たにバレット・ドリュー先生が来てくださりました。子どもたちはバレット先生の出身などに興味津々でした。これからも様々なことに触れながら学習していってほしいですね。

【4年】 本に親しもう

画像1画像2
夏休み明けも、たくさんの本に親しんでいます。
今日は図書館に行って、新しい本を2冊借りました。

【4年】 Do you have a pen?

画像1画像2
外国語活動で「 Do you have a pen?」の学習をしています。
今日はゲームを通して数の言い方のおさらいをしたり、「物の名前カルタ」をしたりして楽しみました。

【4年】 80m走

画像1画像2
体育科で80m走をしました。
50m走と違ってカーブがあるので、左に体重をかけてしっかりと曲がれるように練習しました。

【4年】 月の位置は変わる?

画像1画像2
理科で「月と星」の学習をしています。
子ども達がこれまでそれほど気にしていなかった「月の位置・動き」などを確かめていきます。
おうちで月を観察をする必要も出てきますので、安全に観察できますよう、ご協力をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp