京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up16
昨日:49
総数:311437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年】ジョイントプログラム

 国語と算数で、ジョイントプログラムに取り組みました。6年生で学習した内容について確かめました。集中して頑張りました!
画像1

【6年】書写「思いやり」

 今日は、2組が毛筆に取り組みました。
画像1

【4年】 自由課題交流会

画像1
夏休みの自由課題の交流をしました。
それぞれの個性が光る、素敵な研究や作品がたくさんでした。

【4年】 詩を味わおう

画像1画像2
国語科で「詩を味わおう」の学習をしました。
「忘れ物」「ぼくは川」の二つの詩を読んで、擬人法や体言止めのおもしろさなどを話し合いました。

【4年】 ALTの先生と

画像1画像2
2学期初めての外国語は、新しく山階校に赴任されたALTのバレット先生と学習しました。バレット先生の自己紹介を聞いた後、みんなでクイズを楽しみました。

【4年】 鳴子にチャレンジ!

画像1画像2
4年生は、体育科の学習で「鳴子おどり」をします。
今日は、音楽室でみんなで鳴子を鳴らしてみました。
音を鳴らす時と鳴らさない時のメリハリをしっかりとつけられるように、これから練習を重ねていきたいと思います。

【4年】 あなたなら、どう言う

画像1画像2
国語科で「あなたなら、どう言う」の学習をしました。
部屋を散らかしている弟と、帰ってきた姉に分かれて役割演技をしながら、どのような声をかけるとよいかを話し合いました。

【4年】 人権・環境ポスター

画像1画像2
人権ポスターを描きました。
みんなが楽しく過ごすために、また、環境を守るために自分が大切だと思ったことを、文字と絵で表しました。

【3年生】体育 リズムダンス

今日から2学期の体育が始まりました。体育ではリズムダンスをしています。
子どもたちは、元気よく音楽にのってダンスをすることを楽しむ姿が見られました。
画像1

【4年】 家族の一員として

画像1
道徳科で「家族の一員として」というお話を通して、「家族の協力」について考えました。家族の一員として、自分にどのようなことができるかをみんなで話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp