京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up46
昨日:55
総数:310313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みもあと少しです。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

ハワイ大学の皆さんとの楽しい交流 1

画像1
画像2
画像3
今年度も、小大連携で、ハワイ大学の学生や教員、佛教大学の

教授や学生などが祥豊小学校を訪問してくれました。

まずは、体育館で全校のみんなと出会いました。

ハワイ大学の方からは、ハワイの紹介や言葉の意味、ハワイの言葉

を使った歌遊びで楽しみました。

牛乳ってすごい!

画像1
給食室の前にある掲示板は、毎月のおすすめ給食や食に関することについて、掲示をしています。

今月は「牛乳ってすごい!」というテーマで、牛乳のひみつについて、すてきな掲示物を作ってくださいました。

牛乳はどのようにして作られているのかや、牛乳パワーについて紹介をしています。
牛乳はすごいパワーをもっているんです!

これから暑い日が多くなるので、水分補給として牛乳も飲んでいきましょう。

この掲示板でたくさん食について学んでくださいね。

訪問指導

今回は4組(育成学級)の授業に

ついて、助言いただいています。


具体的なアプローチの仕方や

カリキュラムの作り方など、様々な

案を教えていただきました。


みんなで話し合って、よりよい

学級経営を目指していきます!!
画像1

飼育委員会

飼育委員会の子ども達は

毎日、鑑賞魚に餌をあげています。

今回の委員会活動では水槽の

お手入れをしてくれました。

協力し合って水槽がピカピカに

なりました☆彡
画像1
画像2
画像3

6月11日(水)の給食

画像1
(黄)コッペパン(国内産小麦100%)
(赤)牛乳
(1)ソーセージとポテトのケチャップサンド(具)
(2)スープ

本日は、新献立の「ソーセージとポテトのケチャップサンド」でした。
ソーセージ・じゃがいも・玉ねぎがよくからまった具です。
パンに、はさんで上手に食べていました。とても人気で、おかわりをしている子がたくさんいました。


4年生 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動「I like Mondays.」
友達と自分の好きな曜日を伝え合う活動をしました。
これからも、外国語活動の学習を楽しんでいきます。

3年 帰りの会の様子

画像1
帰りの会の様子です。

その日に見つけた友だちのいいところを発表しています。

離している人も、聞いた人もニコニコでした。

3年 理科「たねをまこう」

画像1
画像2
ホウセンカの芽が出たので、
観察をしました。

よく見て観察をすることができました!

3年 ふれあいタイム

画像1
画像2
ふれあいタイムでは、
お隣の国韓国について学びました。

食べ物や、遊びについて学びました。
韓国の「ユンノリ」という遊びをしました。
日本でいうすごろくのような遊びで、楽しそうでした!

日本と似ているところがたくさんあることに気付いたようです。

3年 音楽「リコーダーのひびきに親しもう」

画像1
リコーダーの練習をしました。

姿勢に気を付けて、タンギングを意識して演奏しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp