京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up46
昨日:47
総数:298933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月13日 R8年度新1年生 就学時健康診断です。

4年 玉入れ

画像1
 たてわり種目の玉入れも頑張りました。高学年は比較的、低学年より身長が高いので、その分たくさん入れられましたね。しかし、それでも入れるのはなかなか難しい…。僅差でいい勝負でしたね!

4年 高学年リレー

画像1
 4・5・6年生で力を合わせた全員リレー。赤・白・黄・青のどのチームも本気で走りました!4年生は前半を担当し、トップバッターも務めました。途中、誰かが走っているときには声援が鳴りやまなかったですね。そのくらい熱いレースにできて、すばらしかったです。

4年 集団演技

画像1
画像2
画像3
 何よりもみんなでがんばってきたエイサーも本番を迎えました。練習でやってきたことを出し切り、120点の演技にできました!ピシっと決める姿勢がとにかくかっこよかったです。

4年 綱引き

画像1画像2
 綱引き大会に出た人を筆頭にとても暑い勝負だった綱引き!赤・白どちらも一歩も譲らず、ほとんど動かない綱が印象的でした。全力を発揮できましたね。

4年 運動会 応援

画像1画像2
 応援団は児童席の端でどの競技中もずっと大きな声を出し続けていました!その声でがんばることができた人も少なくないはず。本当に素敵な姿でした。さらにエール交換では今までで1番の声でパフォーマンスをしてくれました。児童席からもそれに引っ張られるような他のみんなの声が響いていましたね!

4年 運動会開会式

画像1
画像2
画像3
 ついに待ちに待った運動会の日が来ました!朝から着替えや準備でバタバタしましたが、きちんと時間通りに動けて、高学年の仲間入りをした4年生!という感じでした。係活動では、4年生のスローガン係が運動会のスローガンを壇上で発表するという大役を担いました。とても上手に読めていましたね!さらに全校ダンス係は全校の前に出てダンスのお手本をしました。おかげでみんなが上手に踊ることができました。そして、いよいよ競技です!

4年 前日準備

 運動会の前日、4・5・6年生で前日準備を行いました!初めての係活動でしたが、テキパキ動くことができました。ご苦労さまです!
画像1

4年 図工

画像1
画像2
画像3
「光とかげから生まれる形」の続きをしました。班で協力して暗い室内で撮ったり明るい外で撮ったりしました。その後はロイロノートを使って、撮った写真にタイトルを付けて、まとめました。撮る時間もまとめる時間も全員が頑張れていてとても素敵でした。またかげで遊んでみてくださいね。

4年 学級委員

 運動会の目標を全校で書いたのですが、その貼付け作業を3・4年の学級委員さんたちが行ってくれました。急なお仕事でしたが、担当の先生に「4年生の学級委員さん頑張ってくれていました!」と報告をいただき、うれしさとさすがだなあという思いがあふれました。今後もよろしくお願いします!
画像1画像2

5年生 絵から伝わることは

画像1画像2画像3
図画工作で「お話の絵」が完成したので鑑賞会をしました。

友だちのいいところ(Plus)・アドバイス(Minus)・興味関心のあること(Interesting)をPMIチャートという思考ツールにまとめていきます。

友だちの作品を鑑賞してすてきなところをたくさん見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp