京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up60
昨日:28
総数:473009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

16日(水)新献立「ツナとわかめのさっぱり煮」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★ツナとわかめのさっぱり煮(新献立)

新献立には旬の春キャベツやわかめを使用しました。
キャベツの甘味、ツナの旨味が、わかめの食感が合っていて大好評でした。

児童の感想を紹介します。
「野菜のシャキシャキ食感とツナの旨味と野菜の甘味と旨味が組み合わさることで、よくかんであまくなったごはんとバツグンの組み合わせでした。」(5年児童)
「ツナとわかめのさっぱり煮がおいしかったです。」(4年児童)

15日(火)行事献立「入学祝」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★小型コッペパン
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★ほうれん草のソテー

1年生にとっては初めての給食です。今年の1年生は良く食べてくれる様子。
成長が楽しみです。

児童の感想を紹介します。
「スパゲティのミートソース煮の玉ねぎの甘さやソースがとてもおいしかったです。めんもモチっとしていておいしかったです。」(5年児童)

外国語も 2

画像1
画像2
画像3
初日は、自分の名前を書いてみました。
大文字や小文字、ヘボン式で書くなど、本格的になってきました。

外国語も

画像1
画像2
画像3
外国語科も、専科の先生が!!

音楽は

画像1
画像2
画像3
5年生の音楽は、専科の先生が教えてくださいます。
早速、ノリノリの学習をスタートしました。

5年生がスタート!! 2

画像1
画像2
クラスみんなで、少し体を動かしました。
1年間頑張っていきましょう。

5年生がスタート!!

画像1
画像2
5年生がスタートしました。

しんがっき はりきっています (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ことしのひまわりがっきゅうには、
1ねんせいから6ねんせいまで
ぜんぶのがくねんが、そろいました。

大そうじは、
みんなで力をあわせて
がんばりました。

1ねんせいも
いっしょうけんめい
つくえをはこびました。

きれいになったきょうしつで
みんなはりきってかつどうしています。

4月 授業参観・懇談会について

4月10日に配布した授業参観および懇談会の
お知らせですが、時間が5分間違えておりました。
また、クラス委員選挙も行われませんので、
訂正いたします。↓

4月 授業参観・懇談会(訂正版)

また14日(月)に家庭数で訂正版を配布いた
します。

申し訳ありませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp