京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up60
昨日:28
総数:473009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

リレー

画像1
画像2
画像3
リレーの学習が始まりました。
バトンパスを特に意識して、学習を進めていきたいと思います。

草原 2

画像1
画像2
画像3
丁寧に、ポイントに気を付けて書きました。
教室に掲示してありますので、明日ご覧ください。

草原

画像1
画像2
画像3
5年生、初習字は「草原」

菜の花 3

画像1
顕微鏡もあったので、花粉をじっくり見ることもできました。

菜の花 2

画像1
画像2
画像3
花粉もあったみたいで、「鼻水が〜」という声もありましたが
何とか採取しました。

菜の花

画像1
画像2
画像3
理科では、菜の花のおしべやめしべ、花びらをピンセットを使ってとってみました。

6年 そうじ

画像1
画像2
6年生になり、掃除場所に「1年生の教室」が入り、自分たちの教室や廊下を掃除する人数が減りましたがさすが6年生!
みんなで声を掛け合いながら、そして終わったら終わっていない場所を手伝う視野の広い姿が見られます。

6年 身体計測

先週には身体計測がありました。
前回測ったのは2か月前。
子どもたちそれぞれの成長を子どもたちと一緒に喜びました。

上靴もきれいにならべる、さすが最高学年の子どもたちです!
画像1画像2

6年 理科

画像1
画像2
理科の学習も始まりました。

班のみんなと協力しながら、話し合うときは話し合うという切り替えを大事にしています。

新学期が始まりました

画像1
画像2
子どもたちの笑顔がたくさん見られる瞬間があります。
とても楽しそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp