京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up9
昨日:62
総数:473020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

体育科の学習

画像1画像2
二人組になって「走って足踏みしてジャンケンポンゲーム」をしたり、クラス対抗で「宝運びゲーム」をしたりしました。たくさん体を動かして楽しく遊びました。

算数 ひょうとグラフ2

画像1画像2
表やグラフを見て分かったことを友だちと交流しました。

算数 ひょうとグラフ1

画像1
「すきなあそびしらべ」をして、表やグラフにまとめる学習をしました。グラフを分かりやすく丁寧にかいている様子です。

4年 春の生き物

校内で春の生き物を探しています。

どんな植物や動物がいるかな?
画像1
画像2

4年 まぼろしの花

図画工作科では「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。

自分だけの花を想像し、色を工夫しながら絵に表しています。
画像1
画像2
画像3

4年 50m走

1年ぶりの50m走です。

去年よりタイムは縮まったかな?
画像1
画像2

22日(火)高野豆腐の卵とじ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★高野豆腐の卵とじ
★ひじきの煮つけ

児童の感想を紹介します。
「高野豆腐にしみこんだお出汁がおいしかったです。後ごはんが甘くておいしかったです。」(5年児童)
「高野豆腐の卵とじとご飯を一緒に食べると、とてもおいしかったです。」(5年児童)
「高野豆腐が味が濃くておいしかったです。」(6年児童)
「たまごの食感が感じられました。」(2年児童)


初テスト 3

画像1
画像2
終わったら、見直しをする姿も見られました。

初テスト 2

画像1
画像2
画像3
みんな学習したことを思い出して、しっかり解いています。

初テスト

画像1
画像2
画像3
初テストは、算数でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp