京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up12
昨日:67
総数:473170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1立方センチメートル 3

画像1
画像2
画像3
16立方センチメートル使ったのですが、色々な形ができおもしろかったです!

マジック

画像1
画像2
画像3
中間休みに、マジック係がマジックを披露してくれました。
輪ゴムを使ったマジックで、すごく上手でした!

ダンシング

画像1
画像2
外国語は、踊りながらチャンツを歌ってみました。
恥ずかしながらも、踊っていました。

体育科 ゆうぐあそび

画像1画像2
遊具の安全な遊び方の学習をしました。1年生の頃から楽しみにしていた大きな総合遊具。ケガなく安全に遊べるように練習中です!

図画工作科 きせつをかんじて

画像1画像2画像3
校庭で見つけた「春」をパスで描きました。葉桜の様子を、色を混ぜて描いたり、タンポポの花びらを細かく丁寧に描いたり、それぞれ工夫しながら「春」を表現していました。

体育科の学習

画像1画像2
二人組になって「走って足踏みしてジャンケンポンゲーム」をしたり、クラス対抗で「宝運びゲーム」をしたりしました。たくさん体を動かして楽しく遊びました。

算数 ひょうとグラフ2

画像1画像2
表やグラフを見て分かったことを友だちと交流しました。

算数 ひょうとグラフ1

画像1
「すきなあそびしらべ」をして、表やグラフにまとめる学習をしました。グラフを分かりやすく丁寧にかいている様子です。

4年 春の生き物

校内で春の生き物を探しています。

どんな植物や動物がいるかな?
画像1
画像2

4年 まぼろしの花

図画工作科では「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。

自分だけの花を想像し、色を工夫しながら絵に表しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp