京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:77
総数:559904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
よりよく生きるために、自ら考え、行動する子〜「たて」と「よこ」とのつながりを大切にした朱一教育〜

2学期学級開き

画像1
 始業式の後は、各クラスでの時間です。
 2学期初めの席替えや夏休みの思い出のサイコロトークをしているクラスもありました。
 教職員みんなが、子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしていました。暑い毎日ですが、また一緒にがんばっていきましょう。

2学期始業式

画像1
 2学期の始業式を体育館で行いました。
 学校長からは、学校目標である「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」を目指して「つながり」を大切にする2学期にしていきましょうというお話がありました。学級、学年、たてわり、地域などたくさんの人とつながる機会が2学期にもたくさんあります。相手を大切にできるつながりを作っていきたいですね。

朝のあいさつ運動

画像1画像2
 2学期が始まりました。朝早くから計画委員や代表委員の児童が登校して門の前であいさつ運動をしてくれました。久しぶりに子どもたちの元気な声と笑顔が学校に集まりました。

暑中お見舞い申し上げます

画像1
画像2
暑い日々が続いていますが、元気に過ごしていますか。
学校のひまわりや様々な植物は太陽の日差しを浴びて、元気いっぱいです。

まだまだ暑い日々が続きますので、早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、熱中症に気を付けて元気に過ごしてくださいね。

学校では

学校は夏季休業に入りましたが、2学期からの朱一教育をさらに充実させるために教職員みんな頑張っています。

研修をしたり、普段掃除ができていないところをきれいにしたりしています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより(朱一だより)

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のやくそく

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp