![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:14 総数:256507 |
2年 国語科「あったらいいな、こんなもの」![]() ![]() ![]() 「あったらいいな」と思うものを想像して、紹介しようと学習を進めています。「それは、どんな道具なの?」「大きさはどのくらいですか?」など、自分の道具を具体的にしていくために、友達と質問し合ったり、アドバイスをしあったりしています。どんな道具が出てくるのか楽しみです。 2年 図画工作科〜いろいろなものに変身だ!〜![]() ![]() ![]() 画用紙の色や長さ、形などを工夫しながら、様々な「わっか」を作っています。その「わっか」を使って、子ども達は「海賊になったよ!」「お姫様みたいに冠を作ったよ。」など、いろいろなものに変身しています。 音読劇発表会に向けて(1年)![]() ![]() 読解の時間「絵にかいて紹介しよう」(1年)
読解の時間の学習が1年生でもスタートしました。今回は、伝えたいことが伝わる絵の描き方や工夫について学習しました。生活科で描いている朝顔の観察カードを取り上げ、大きさや色、形に気を付けて描くことや、絵では表現しづらいことは、言葉で補足すると分かりやすいことを学びました。最後の時間には、学んだことをいかして、実際にカードを描いてみました。国語科の「大きくなった」の学習とも繋げて、絵と言葉の両方を使って描くことができました。
![]() ![]() ![]() 屋上の花壇では・・・(1年)![]() ![]() 6年生 国語![]() ![]() 6年生 理科![]() ![]() 6年生 美化週間![]() ![]() ![]() 水泳運動学習(3組)![]() 去年までは苦手だったプールでの学習ですが、 今年は、自ら手すりを持ってプールへの階段を降りて行ったり 指導者やビート板につかまって体を浮かせたり、 自分なりに学習を楽しんでいる姿が見られました。 暑い日が続きますが、熱中症に気をつけながら 水泳運動学習を楽しんでほしいと思います。 はも
今日の給食は
ごはん、すましじる、はものこはくあげ、ピーマンのごまいため、牛乳でした。 祇園祭に欠かせないのが、はもを使った料理。 ちょうどこのころに旬をむかえます。 はものこはくあげは、油でカラッとあげられていて、 とてもおいしいです。 しっかりと食べて、暑さに負けず、夏を乗り切りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|