京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up34
昨日:79
総数:907907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

【3年生】残暑お見舞い申し上げます4

画像1
この夏休みは、いかがですか?

病気・けが等なく、素敵な思い出が一つでも多く出来ていればと思います。夏休み明け、またお話を聴かせてください。

フジバカマは順調に生長しています。

来週火曜日(26日)登校した時に、様子を見てみてください。

【3年生】残暑お見舞い申し上げます3

画像1
26日みなさんに会えるの、楽しみにしてます!

【3年生】残暑お見舞い申し上げます2

画像1
もうすぐ2学期がはじまります。
先生たちはみなさんに会えることを楽しみにしています。

【3年生】残暑お見舞い申し上げます1

画像1
 2学期も3年生みんなで
「かがやき」いっぱいがんばりましょうね♪

お元気ですか

画像1
画像2
画像3
残暑お見舞い申し上げます。昨日は、京都の夏の夜空を彩る五山の送り火が開催されました。盆を締めくくる伝統行事が今も多くの人に支えられ受け継がれていることは京都の誇りですね。そして戦後80年を迎え、平和の意味を教えてくれる行事でもあります。さて学校では、ひまわりが大きく育ち黄色い花を太陽に向かって咲かせてくれています。また大イチョウは、たくさんの実をつけて今年も多くの恵みを与えようとしてくれています。玄関では、3年生が植えたフジバカマが、ぐんぐん大きく育っています。夏休みを終えて学校に帰ってくる子どもたちを心待ちにしているようです。

【3年生】8月4日のフジバカマ

画像1
連日、危険な暑さが続きます。
皆さん、体調を崩していませんか?

熱中症対策はもちろんですが、
「早寝・早起き・朝ごはん」をはじめ、
ひきつづき、体調管理にも気を配ってください。

この暑さで、時に少し元気のないフジバカマも見られますが、朝夕、地域の人たちと協力をしながら水やりを続けることで、元気を取り戻し、実にたくましく育っています。

秋に、どんな花を咲かせるのでしょうか。楽しみです。

本日はフジバカマの様子を気にかけて見に来てくれた
3年生に出会いました。

とても嬉しい気持ちになりました。

【3年生】咲いたよ!みんなのひまわり!

画像1
理科の授業で育ててきたひまわりが、元気に花を咲かせました。

夏の青空に、そして太陽に向かってまっすぐ力強く咲くひまわりの花が、夏休みのみんなの頑張りを応援してくれているようです。

8月に入りました。
夏休み後半も、わくわくを大切に、
たくさんの「楽しい」と「挑戦」を見つけてくださいね🌞

【3年生】8月1日のフジバカマ

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん おはようございます。
今日の空も晴れてて、暑い1日になりそうです。

8月に入りましたね。元気いっぱいにすごしていますか。

3年生のフジバカマ、葉も大きく緑色もこくなり、草たけも大きくなりました。
近くを通った時、見てみてくださいね。

暑い日が続きますが、体に気を付けて、
夏休みだからできることを、楽しんでチャレンジしてくださいね。

【3年生】ひまわり、どこまで伸びるかな?

画像1
まるで空にむかって伸びているみたい!
花が咲くのが楽しみですね🌻

【3年生】本日のフジバカマ

画像1画像2画像3
3年生のみなさん、元気にしていますか?
夏休み真っ只中ですね。
毎日、どのように過ごしていますか?

夏休みは、自分のペースで過ごせる時間。
好きなことにじっくり取り組んだり、ちょっと難しいことにチャレンジしたりしてみましょう!

カリヨン前で育てているみんなのフジバカマも、
太陽の光をあびて、ぐんぐん育っています🌱
「育つ」って、すごいことですよね。
みなさんも、この夏休み中も、きっとそれぞれの場所で、色々な形で育っているはず!

2学期には、またみんなで「かがやきSUN3」!!と
元気いっぱいの朝を迎えましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp