![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:14 総数:373748 |
6月11日 4年算数「角のかきかた」
分度器を使って角を書きました。200度のような180度より大きい角も、「どうやって書くのかな。」と考えながら工夫して取り組みました。
![]() ![]() 6月11日 2年図画工作「ふしぎなたまご」
たまごを割って、自分の好きなものを飛び出させました。
たまごがどんなふうに割れるのか、どんな模様なのか、パスやコンテで色を重ねたり、塗りつぶしたり、ティッシュや指でこすったりして作品を完成させました。 ![]() 6月11日 3年国語「気持ちをこめて、『来てください』」
相手にわかりやすいように案内の手紙を書くにはどうすればいいのか考えました。
「季節のあいさつはどのように書こう?」「雨の日が増えてきました、はどうかな。」と手紙の組み立てを考えました。 ![]() 6月11日 6年理科「食べ物のもとをたどる」
生物どうしのつながりの学習をしています。今日は、食べ物を通じてどのようにつながっているのか学習しました。
肉・魚・植物の材料が入った料理を選び、インターネットなどで食べ物のもとをたどりました。 ![]() 6月11日 6年算数「帯分数をふくむわり算」
帯分数や整数を含むわり算のしかたを考えました。
帯分数を仮分数に直して、答えが約分できるかにも注意して計算を進めました。 ![]() 6月10日 たてわり遊び
初めてのたてわり遊びの日でした。
6年生がリーダーになって、自己紹介やしりとり遊びなどをして交流しました。 ![]() ![]() 6月10日 1年国語「あいうえおであそぼう」
教科書に載っている「あいうえお表」を音読しました。
あ行からたてに読んだあと、あ段を横に読んでいき、気づいたことを発表しました。 隣りどうしで「しりとり」をしたあと、クラス全体で「しりとり」に挑戦しました。 ![]() ![]() 6月10日 1年算数「たしざん」
「5と3をあわせて8」を、今日は式を使ってノートに書きました。
式を書くときの「+(たす)」や「=(は)」、答えを書くときの「たんい」に気を付けて学習しました。 ![]() ![]() 6月10日 1年図画工作「おってたてたら」
そのままだと立たない色画用紙を、折ったり丸めたりして立てました。
立てた紙が何に見えるか想像をふくらませて、色をつけたりハサミで切ったりして作品を作りました。 ![]() ![]() ![]() 6月9日 4年・たいよう学級 体育「マット運動」
体育の学習で「マット運動」を始めました。
体づくりで、なわとびも続けています。 ![]() ![]() |
|