![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:333 総数:755284 |
小学部 修学旅行4
本日は午前中に雨が降る時間帯もありましたが、パビリオンの見学等、万博での活動を楽しむことができました。
お迎えの保護者の方々やたくさんの先生の出迎えのもと帰校しました。帰校後は、解散式を行い、感想の発表や教頭の先生のお話を聞きました。 この1泊2日の修学旅行では、集団での様々な体験活動を通して、充実した時間を過ごせたと思います。週末はゆっくりと過ごし、月曜日から元気に登校してください。 保護者の皆様、お忙しい中、荷物のご準備、本日のお迎え等、ありがとうございました。 ![]() ![]() 小学部 修学旅行3
6年生はみんな起床し、元気にすごしています。お天気が心配ですが、現在のところ予定通りの行程で活動します。
昨夜、宿泊先でもレクリエーションを楽しみ、みんなで大浴場で入浴をし、充実した時間を過ごしたようです。 本日は平常授業です
台風15号が近畿地方に近づいてきておりますが、午前7時現在、京都府に暴風警報が発令されておりません。本日は、「平常授業」です。スクールバスもいつも通りの時間で運行します。今後、雨風が強くなる可能性があります。自主通学、部分自主通学のみなさんは気をつけて登校してください。送迎の保護者の皆様もお気をつけください。
よろしくお願いいたします。 以前にすぐーるで配信、配布しております「大雨や台風、地震等に対する非常措置についてのお知らせ」をホームページにて掲載しておりますので、ご確認ください。 大雨や台風、地震等に対する非常措置についてのお知らせ(↑こちらをクリックしてください) 中学部の様子
ワークスタディの様子です。陶工とクラフトで学習する生徒は、それぞれに自らの作業に黙々と取り組んでいました。陶芸では、粘土を決められた重さに量ったり、乾燥させた箸置きの磨きをしたりしていました。クラフトでは刺繍をしたり、アイロンビーズを使いキャラクターや思い思いの形を作ったりしていました。
![]() ![]() 小学部の様子
1年生の学年活動の様子です。食紅で色を付けた氷を使い、感触あそびをしていました。冷たいことや、赤色、青色、緑色のカラフルな氷に興味津々でした。模造紙の上で、溶けると色が付くことに気付いたり、ボールにたくさん入れた氷を分け合ったりしていました。中には、冷たい氷を触ることが苦手な児童もいました。みんな、思い思いに冷たくカラフルな氷と触れ合っていました。
![]() ![]() ![]() 小学部 修学旅行2
お天気のことを考慮し、予定より少し早いですが、宿泊先に到着しました。京都駅からJRを乗り継いぎ移動をしましたが、全員、元気にしております。
海遊館では、大きな水槽の中を泳ぐ、たくさんの魚を目の前にして喜んだり、笑顔を見せたりしていたようです。 この後は、宿泊先でレクリエーション、夕食、大浴場での入浴になります。 ※修学旅行の次回の投稿は、明日の8時40分以降に行います。 【本日の献立】
〇ごはん
〇牛乳 〇豚肉と厚あげのみそ炒め 〇小松菜ともやしのごまあえ 〇かまぼこのすまし汁 【早寝・早起き・朝ごはんで元気に!】 夏休みが終わり、生活リズムが乱れてしまっている人もいるかもしれません。まだまだ暑い日が続きます。体の調子が悪くならないように、「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整えましょう。 ![]() 小学部 修学旅行1
本日から2日間、6年生の修学旅行です。京都駅に集合し、児童の司会のもと出発式を行いました。また、教頭先生からは「しっかりと先生の話を聞く」「みんな、仲良くする」という2つの約束を守って、楽しい修学旅行にしましょう というお話がありました。その後、JR線に乗車し大阪方面に向かいました。みんな笑顔で出発しました。
保護者の皆様、お忙しい中、京都駅まで送っていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 中学部の様子
ライフスタディの様子です。「手紙作文コンクール」に応募するために、夏休みの思い出をハガキに描いていました。色鉛筆やペンを使い、「花火」や「神社」等、思い出に残っている出来事を絵にしていました。
![]() ![]() 高等部の様子
ワークスタディの様子です。「役割活動」では、牛乳パックのフィルムを剥がしたり、フィルムをはがしたものをミキサーで撹拌したりしていました。また、スイッチを操作して電動ばさみを動かしている生徒もいました。
「木工」では、スマートフォン立ての塗装をしたり、サンドペーパーで研磨をし木材の表面を滑らかにしたりしていました。 「農園」では、ピーマンやとうがらしの収穫をしていました。暑い中、たくさん収穫していました。 ![]() ![]() ![]() |
|