![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:79 総数:894604 |
夏休み明けテスト
始業式の後には、早速、夏休み明けの課題テストが行われました。
夏休みの勉強の成果を発揮すべく、みなさん集中して取り組んでいました。 あと、2週間と少しで2学期の中間テストも行われます。新しい学期、気持ちも新たに取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 2学期始業式
みなさん、充実した夏休みを過ごしましたか。
今日からいよいよ2学期が始まり、始業式を行いました。 始業式の前には、吹奏楽部、女子バスケットボールの表彰や、 水泳、剣道、柔道で、京都府大会、近畿大会に出場した生徒の頑張りを 紹介しました。 始業式では校長先生から、夏休みに印象的だった高校野球や陸上競技の話があり、学校教育目標である「ともに生きる」こととの繋がりを考えました。 また、今日から学校は始まるけど、つらいことやしんどいことなどがあれば、周りの友人やおうちの方々、先生たちにも相談して欲しいことを伝えました。 学校行事がたくさんある2学期、 何事にも積極的に取り組めるよう、頑張っていきましょう! 2学期始業式
みなさん、充実した夏休みを過ごしましたか。
今日からいよいよ2学期が始まり、始業式を行いました。 始業式の前には、吹奏楽部、女子バスケットボールの表彰や、 水泳、剣道、柔道で、京都府大会、近畿大会に出場した生徒の頑張りを 紹介しました。 始業式では校長先生から、夏休みに印象的だった高校野球や陸上競技の話があり、学校教育目標である「ともに生きる」こととの繋がりを考えました。 また、今日から学校は始まるけど、つらいことやしんどいことなどがあれば、周りの友人やおうちの方々、先生たちにも相談して欲しいことを伝えました。 学校行事がたくさんある2学期、 何事にも積極的に取り組めるよう、頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクール
8/3(日) 京都コンサートホールにて
演目:ドッグ・ラン!(作曲:高橋伸哉) 昨年を上回る銀賞を受賞しました! 9月27日(土)本校にて実施の定期演奏会に向けて引き続き練習を頑張ってください! ![]() ![]() ![]() フィールドサイエンス部
7月28日、フィールドサイエンス部は、田辺高校での活動に参加し、ラインとレースカー作りを行いました。前後左右に動かすことは、とても難しい作業のようでしたが、みんな楽しみにながた取り組んでいました!
![]() ![]() 夏季学習会
7月30・31日の両日、希望者と抽出者を対象に全学年で学習会を実施しています。
![]() ![]() ![]() 府下大会 柔道:個人参加
29日武道センターにて行われた柔道府下大会に3年生Oさんが出場
1回戦は大外刈りから抑え込んで一本勝ちでした! 2回戦は黒帯の大柄な選手に飛ばされてしまいましたが終始果敢に攻めてました。 本人も練習の成果は出し切れたようでした。 府下大会ベスト16です! 市内大会に引き続き情報提供くださったK中学校柔道部顧問のH先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() 女子バスケットボール部 府下大会
かたおかアリーナ(サブアリーナ)にて
一回戦は山城地域1位通過の田辺中と対戦。序盤からボールの支配は桃山中が少し上回っているように思いましたが、ほぼ五分の点で前半を終えました。後半も五分の戦いを繰り広げましたが、相手のシュート成功率が安定しており、残念ながら37−42で惜敗しました。 課題も浮き彫りになった思います。克服して更に高みを目指して頑張ってください! ![]() ![]() ![]() 剣道部 府下大会個人戦
28日武道センターにて
本校から出場した1年生のYZさん 1回戦、善戦するも一瞬の隙を相手に捉えられ惜しくも初戦敗退でした。 今後の課題が浮き彫りとなったので来年以降の飛躍に向けて精進してください! 1年生と3年生の部員も応援に来てくれました。 特に初心者は一日中京都のトップ選手の試合を観戦できていい刺激と勉強になったのではないでしょうか! ![]() ![]() ![]() 夏季大会(ソフトボール部 写真)
先日の報告では写真があげられなかったため、ソフトボール部の写真のみを掲載します。少ない人数での練習も含めて、本当によく頑張りました!!
![]() ![]() ![]() |
|