京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up6
昨日:198
総数:824017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
にじの手話を練習しています。
もう覚えている子もいるようです。
Youtubeにもあるのでもしよかったら「にじ 手話」で家で見せてあげてください。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、練習を頑張りました。
素晴らしい授業態度とパワーでした。
下級生のお手本となる動きをしてくれていました。
さすが、3年生です。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中,ベーシックステージの練習を頑張りました。
格好良いですね!!

3年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週2回掃除をしていますが、掃除の後の振り返りの時間も大切にしています。
そうじをしてどこがどのようになったのか、自分はどのような掃除をしたのか、掃除をしてみて気が付いたことなどを考えながらクラスで交流しています。

3年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいに掃除すると心がすっきりしますね。
振り返りもばっちりです。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじをすると気持ちがよくなりますね。
学校環境を整えましょう。

3年生 算数

画像1 画像1
線分図を使うとややこしい文章題も整理することができますね。
文章から関係を正しく読み取りましょう。

3年生 音楽

画像1 画像1
リコーダーを吹きながら、「好きな食べ物」について話しています。
タンギングを意識すると文字数や伸ばし音などがはっきりとわかりますね。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーを吹くときはタンギングを意識して吹きます。
リコーダーでクイズを出し合っています。

2年生 給食時間の出来事

画像1 画像1
みんなで給食を食べているときに、
教室に栄養教諭の松田先生が来られました。

「みんな、しっかり食べてますか〜!?」
と声をかけてくれた松田先生。
すると、2年生のみんなも
「は〜い!」と笑顔で返事をしていました。

「今日の給食、ぼくの好きなメニューある!」
「おいしいよ〜!」と伝える2年生の姿が
とっても愛らしくて微笑ましかったです。

もりもり食べて、暑い時期を乗り切ろう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp