京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up188
昨日:174
総数:824001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【7年生】委員会ホー告!!

画像1 画像1
「来月からPKPKチェックを行います。チェックポイントは…」

委員会に所属してくれているみんなから、丁寧に来月や年間の予定を伝えてくれています。

クラスで何を気をつけていけば良いか、どんなことを意識しておけば良いかがわかり、

とてもありがたいですね。

クラスリーダーの皆さん、いつもありがとう!!

明日もがんばろう7年生!!

1組 国語Aチーム よみきかせ

画像1 画像1
みんな絵本の読み聞かせが大好きです!今日もしっかり話を聞いていました。

1組 委員会報告 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチタイムミーティングの様子です!

1組 委員会報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会報告の様子です!
ランチタイムミーティングをしています。

1組 自立活動 ちょちょ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です!

【7年生】学級トオー議!

画像1 画像1
「もう少し…こんなふうなの無理なのかなぁ?」

「それは、難しいんじゃないの?」

「なんで?」

普段当たり前のように過ごしている学校生活ですが、改めて見つめてみると

「なんで、そうなっているんだろう…」ということでいっぱいでしたね。

変えるのも、変わるのも自分たち次第です!

がんばれ、7年生!!

1組 自立活動 ちょうちょ その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習の様子です!

1組 自立活動 ちょちょ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です!

1組 自立活動 ちょうちょ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自立活動「じぶんでできるよ」の時間に羽がひらひらと動くちょうちょを作りました。

【7年生】生徒総会への道『学級討議 編』

画像1 画像1
「え?次ってこれであってたやんな?

 あ!OKオッケーわかった!!」

本日6限は、代表委員が中心となって進めてくれました。

まずは、今年度の各係から方針や具体的な取り組みの紹介があり、

そこから各係へ質問・意見・要望をする時間をとっていました。

「司会をしてどうやった?」

「思った以上に、焦りました。簡単だと思っていたけど、みんなを動かすために、

もっと自分たちが準備をしておけば良かったです。」


今日のチャレンジに失敗はありません。

やってみたからこそ気づけた点で考えると、2人は成長という成功を手にしたのではないでしょうか?

どんどん良くなるようにがんばろう。がんばれ、7年生!!

続く…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp