![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:52 総数:565684 |
わり算の勉強
2ケタ÷1ケタの計算仕方を考えました。10円玉何枚かな。と生活場面とつなげて考えました。そこから数字の戻り抽象的な考え方に戻って解いていく活動です。
![]() つばさ じしんのとき
今日の学活では、「じしんのとき」に大切なことを学習しました。
教室にいるとき、外にいるとき、海にいるとき、それぞれで取る態勢について考えました。 地震はいつどこで起こるか分かりません。 いざという時、落ち着いて安全に行動できるようにしたいです。 ![]() ![]() 5年 外国語科![]() ぽかぽか言葉をあつめよう。
言葉を使って何かをつたえるときの「ぽかぽか ことば」を集めてみました。「すごい」、
「いっしょにやろう。」、「がんばろう」など心がぽかぽかする言葉がいっぱい集まりました。 ![]() 今日のミニトマトの様子
今日のミニトマトの様子です。ミニトマトの葉が植木鉢のからはみ出るくらいになっているものもあります。まだ青いですがミニトマトもできているものもあります。
![]() 今日のアサガオの様子
今日のアサガオの様子です。双葉が大きくなっていますね。
![]() 5年 道徳科![]() ![]() つばさ 水のふしぎ その2![]() ![]() ![]() 6年生 体育 走り高跳び![]() つばさ 水のふしぎ![]() ![]() ![]() つばさ学級では、理科の時間に水について学習をしました。 後半は、水鉄砲をしたり,水風船を飛ばしたりもしました。 これから梅雨の季節です。 また水について、学習が深められそうです。 |
|