京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up52
昨日:66
総数:819878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

【5年】大鏡前には・・・

大鏡前に、山の家での思い出を
教頭先生が飾ってくれました♪

お昼休みに見に来た子供たちは

「これ、魚つかみのときやー!」
「私、ここにいるで♪」

と嬉しそうに教えてくれました。
画像1画像2画像3

【5年】山の家を終えて・・・

画像1
山の家を終えて、元気に登校してくれた子ども達。
少し疲れも見えましたが、
気持ちを切り替え学習を頑張りました。

朝は、みんなで集まって
山の家で経験したことを普段の生活にも
生かしていこうね、というお話をしました。

それぞれの個性を生かして
スーパー高学年になれるよう、頑張っていきます!

3年生 ♪海風きって

曲の特徴を生かすためには、どんな歌い方をすればいいかな?
どんな演奏の仕方をすればいいかな?

工夫することを決めたあと、グループごとに何度も繰り返し、練習をしました。

歌声と鍵盤ハーモニカが重なると、きれいでとっても楽しいですね♪

来週はグループごとに発表します。楽しみですね。
画像1画像2画像3

3年生 リレー

体育のリレーでは、バトンパスをがんばっています!

「バトンパスがスムーズにいかないのはどうしてかな?」

「カーブでふくらまないように走れるようになりたい!」

それぞれのチームが課題を見つけ、少しでもタイムを縮められるように作戦をたてています。

目指せ目標タイム!☆


画像1画像2

6年 調理実習(3組)

家庭科の学習で調理実習を行いました。食材の切り方や炒める順番に気を付けて色鮮やかな野菜炒めが完成しました☆
画像1
画像2

6年 掃除のお手伝い

6年生は4月から1年生の教室も掃除しています。1年生に優しく掃除の仕方を教えてあげたり、一生懸命掃除したりしている姿から6年生らしさを感じます♪
画像1画像2

町たんけんにむけて

来週行く町たんけんに向けて、インタビューの練習をしています。
グループで自分が質問したいことを出し合い、一人ずつインタビューしたいことを決めました。元気な声で、練習を頑張っています。来週の町たんけんが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 退所式

画像1
楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
山の家での活動を振り返り、退所式を行いました。
お世話になった山の家の所員の方々にお礼も伝えました。

5年山の家 野外炊事

画像1
画像2
画像3
みんなで作ったカレーライスは、
思いやりがいっぱいです。
とってもおいしく出来上がりました。

おいしいカレーに大満足です。

終わった後も、
みんなで協力して片づけます。
きれいになるまで、一生懸命磨きました。


5年 山の家 野外炊事

最後の活動は、野外炊事です。
初めての野外炊事、みんなで協力してカレーライスを作ります。

火の係とおかずの係とごはんの係に分かれて作業します。
おいしくするために、みんなの思いをこめて、
一人一人が役割を果たします。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp