京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:26
総数:617695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

第1回 町別児童集会

 22日(火)の6校時に町別児童集会を実施しました。
 登下校中の安全について、みんなで話し合いました。
 話し合ったことを確かめながら、町別ごとに集団下校しました。
画像1画像2

1年 中間休みの様子

 22日(火)から、中間休みに運動場で遊ぶことができるようになりました。体育の授業で遊具の使い方を学習したことを守り、元気に遊んでいました。
画像1画像2画像3

1年 図画工作科「ねんどで ごちそう なにつくろう」

 22日(火)の図画工作科の時間に、ねんどを使って学習しました。子どもたちは自分がすきな食べ物や料理を、ねんどで熱心に作っていました。
画像1画像2画像3

6年 ものが燃えるしくみ

ものが燃えるしくみについて考えています。
どうすれば自分たちが調べたいことが
分かるのかを考えながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年 身体計測

今日は身体計測がありました。
その前に、
これから始まるたくさんの検診で
どのようなことを調べているのかを教えていただきました。
聞く姿は、さすが6年生。

そのあとはドキドキわくわくの身体計測。
体の成長とともに、心の成長も感じられる1年にしたいです。



画像1

6年 1年生をむかえる会の練習

今日は、今週の木曜日にある1年生をむかえる会の練習をしました。
6年生は1年生と手をつないで入場します。
緊張しながらも、優しく笑顔でリードする姿が見られました。
当日が楽しみです。
画像1画像2

1年 下校の様子

 今週は給食開始、午後の授業開始など、入学してはじめてのことがたくさんありました。1年生の子どもたちは、はじめてのことにも一所懸命に取り組み、笑顔で過ごすことができました。
 「また来週、月曜日に会おうね!」と元気にあいさつしながら、子どもたちは下校しました。
画像1画像2

6年 全国学力学習状況調査児童質問調査

 18日(金)に全国学力学習状況調査児童質問調査を実施しました。
 GIGA端末を使い、一人一人が質問ページにログインし回答しました。
画像1

6年 全国学力学習状況調査

 17日(木)に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。国語・算数・理科の設問を解きました。
 結果は後日返却されます。子どもたちの学力を把握するだけでなく、授業を改善し、学力向上を図っていくための大切な資料として活用していきます。
画像1画像2

1年 学習の様子

 16日(水)の1校時、ひらがなの学習をしました。「く」の書き方を担任の先生といっしょに確かめた後、プリントに書いて練習しました。
 担任の先生から花丸をもらい、がんばって書くことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/12 学区民体育祭
10/13 スポーツの日
10/16 桂体育フェスティバル
10/17 桂体育フェスティバル予備日

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp