京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:97
総数:715821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5月9日の給食前


今日の給食前にこんな光景がありました。

とにかく外で遊ぶことが好きなこの学年なのですが、、

1週間の最後の昼休みは、外で遊びたい気持ちも強く、

楽しみにしていましたが、雨が4時間目途中から降ってきました。

すると、、給食前にはいくつかのてるてる坊主が、、。

さて、天気はどうなったのでしょうか、、。
画像1

6年生 算数科「文字と式」


「文字と式」の学習をしています。

xとyが新しく出てきました。

問題を読み、xとyの関係を式で表しています。

自分の考えをしっかり相手に伝えることも意識しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科「バスケットボール」


体育では、バスケットボールをしています。

6チームに分かれて、ミニゲームをしました。

パスをしたり、ドリブルをしたり、、

「ナイスシュート」など気持ちのいい声もたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

バスケットボールに白熱中!

画像1
画像2
バスケットボールの学習が始まりました。

熱い応援がコートに響いています!

チームのために、自分の役割を考えて行動する姿、とても素敵ですね!

勝利を目指してチーム一丸となって!!

4年生総合スタートです!

4年生総合を学年で行いました!

テーマのSDGsについて予想がたくさん出てきました!

また、子どもたちとSDGsの正式名称について確認しました。

ぜひ子どもたちに聞いてみてください!
画像1

4年 漢字辞典を使おう

 漢字辞典の使い方を学びました。
 「総画さくいん」「音訓さくいん」「部首さくいん」を使って、知りたい漢字について調べました。
画像1画像2

4年 クラスのために(本係)

 係活動が始まりました。
 朝読書の時間に、本の読み語りや内容にまつわるクイズを出してくれます。
画像1

4年 Hello,world!

 外国語活動で、友達とあいさつをし、好きなものをたずね合いました。
画像1画像2

前に出て発表に挑戦中!

算数では、答えを言うだけではなく、

グラフを指差しながら説明に調査中です。

順序立てて説明できている子どもたちが出てきました!

この調子!頑張れ4年生!
画像1

図工 ねん土の板を立ち上げて

画像1
画像2
子どもたちは、今までねん土の学習の経験を生かして

色んな新しい形を作り、組み合わせて立ち上げました!

新しい見たことない形でいい作品が出来上がりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/12 学区民運動会
10/15 児童集会

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp