花背山の家 5年生 55
2回目の野外炊事では、先生に聞きに来る前に、自分たちで作り方の確認をしていました。
先生たちが教えることもほとんどなく、自分たちで次の行動を考えてできていました。
【学校の様子】 2025-05-16 11:47 up!
花背山の家 5年生 54
子どもたちは、この2泊3日でどんどん成長を遂げています。自立への第一歩です。自分の事は自分で決めて、やるべきことをやる。周囲の様子を伺いながら自分に何ができるか考える。野外炊事の経験が力となっています。家に帰ってこの得られた力を継続してほしいです。
【学校の様子】 2025-05-16 11:47 up!
花背山の家 5年生 53
2回目の野外炊事ということもあり、自分たちでどんどん進めています。すき焼き風煮とご飯の用意をしています。
【学校の様子】 2025-05-16 11:46 up!
花背山の家 5年生 52
最初は
「無理ー」「怖すぎる」など言っていた人も、だんだん慣れてきて、
最後の方は笑顔で楽しんでいましたね。
また、大樹くんの上からは眺めがよかったみたいです。
【学校の様子】 2025-05-16 10:34 up!
花背山の家 5年生 51
【学校の様子】 2025-05-16 10:34 up!
花背山の家 5年生 50
友達と一緒なら、少しくらい怖くてもチャレンジできそう。
【学校の様子】 2025-05-16 10:34 up!
花背山の家 5年生 49
【学校の様子】 2025-05-16 10:34 up!
花背山の家 5年生 48
【学校の様子】 2025-05-16 10:34 up!
花背山の家 5年生 47
心配されていたお天気も何とかもちこたえ、さあ、いよいよ冒険の森が始まりました。
「楽しみやなあ」
「めっちゃおもしろそう」
「あの坂を登れるかなあ」
「ちょっと難しそう」などの声が上がっていましたが、
少しのチャレンジと自分のできる範囲で楽しんでやっていきましょう。
【学校の様子】 2025-05-16 10:34 up!
花背山の家 5年生 46
朝食後、各部屋を見に行くと、もう部屋の掃除が始まっていました。
荷物はまとめられて、部屋の中まで役割分担しながら掃除できている姿はとてもかっこよく見えました。すばらしい!
ほとんどやり直しがないくらいきれいに掃除ができていました。次の人も気持ちよく使えると思います。ありがとう。
【学校の様子】 2025-05-16 10:33 up!