5年【うれしい!】花背山の家宿泊学習
午後の活動が始まりました。
冒険の森で楽しく活動しています♪
【うれしい!】 2025-05-19 13:29 up!
5年【だいすき!】花背山の家宿泊学習
花背山の家でのはじめての食事です。
バイキング形式なので、選ぶだけでわくわくしますね。
午後からの活動に備えて、腹ごしらえです。
もりもり♪
【だいすき!】 2025-05-19 12:38 up!
5年【わくわく】花背山の家宿泊学習
保護者の皆様には、早朝より荷物の準備やお見送り等お心遣いいただきありがとうございます。
山の家に、無事到着しました。
山の家は、良い天気です。
午前中は、活動場所の確認を兼ねて所内を散策し、山の家のすがすがしい自然を味わいます。
【わくわく!】 2025-05-19 11:22 up!
1組【かしこくなる】きまりって何のため?
道徳の授業で「きまり」について考えました。授業が始まる前は、「きまりはなくてもいい。」という子どもが何人かいましたが、この学習を通して、きまりがあるとみんな幸せになれると気付き、「やっぱりきまりはあったほうがいいな。」と感じることができたようです。
これからも、きまりを意識しながら日々の生活を送ってほしいと思います。
【かしこくなる】 2025-05-16 19:59 up!
6年【うれしい】おいしくできた!
家庭科の学習では、栄養バランスのいい朝ごはんのおかずとして、にんじんやピーマン、玉ねぎ、ハムを使った「いろどりいため」を作りました。ふだん野菜があまり好きではない子ども達も「おいしい!!」と感動して食べていました。班で協力して安全に手際よくおいしいおかずを作ることができました。
【うれしい!】 2025-05-16 19:59 up!
6年【わくわく】パスをつなげて
体育では「タグラグビー」の学習が始まりました。いつも使っているボールとは違うラグビーボールの形や動きに戸惑いながらも、パスをつなげようと工夫しながら楽しく活動しています。
【わくわく!】 2025-05-16 19:59 up!
5年【わくわく!】晴れますように!!
今日の5時間目に、山の家の最終確認をしました。教室では持ち物や活動を確かめたり、運動場では合同朝の集いのおさらいをしたりしました。めざめエクササイズのマツケンサンバが完璧なので、一緒に活動する小学校に披露したいと思います。
また、5年生のフロアには山の家の説明のパーテーションを置き、今日は晴れを願って、ハナコロのてるてる坊主を作りました。周りには子どもたちもたくさんのてるてる坊主を作って、みんなで晴れを願いました。
月曜日から、みんなで元気に出発したいと思います。
【わくわく!】 2025-05-16 19:59 up!
3年【わくわく!】川岡校区をたんけんしよう!
校区にはどのような場所があるのかを調べるために、町たんけんに行きました。2年生でも町たんけんに行きましたが、まだまだ知らない場所があったようです。町たんけんの後は、見つけた場所がどこにあるのか、方位を使って説明することができました。
【わくわく!】 2025-05-14 18:55 up!
5年【わくわく!】山の家に向けて。
学年で集まって、山の家の2日目にある、合同朝の集いの練習を行いました。みんなで、山の家で披露する5月のめざめエクササイズのマツケンサンバを踊ったり、キャンプファイヤーの出し物を確認したりしました。
来週の宿泊学習がより楽しみになってきました。
【わくわく!】 2025-05-14 18:55 up!
5年【かしこくなる!】きき手、話し手、記録者に分かれてインタビューしよう。
国語科の「きいて、きいて、きいてみよう」の単元で、3人で役割を交代しながらインタビューをして、「きく」ことについて考えています。インタビューをするときの「きく」、インタビューをされるときの「きく」、記録を取るときの「きく」、報告を聞くときの「きく」のそれぞれのポイントに気を付けながら活動しています。
【かしこくなる】 2025-05-14 18:55 up!