![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:44 総数:523977 |
3年 運動会練習3![]() ![]() 3回目となると、お手本動画をみなくても踊れるようになり、タイミングをあわせて踊れるようになってきました。 来週は運動場で80m走やアイデア走の練習をする予定です!がんばりましょう! 1年生音楽 音みつけ
学校の中にある、身近な音を探しました。
「ミーンミーン」「ジャー」「カンカンカーン」「ピロロー」など、よーく耳をすませて、いろいろな音を見つけていました。 ![]() ![]() 3年 国語 ポスターを読もう![]() ![]() ポスターにはどんな工夫があるのか考えてみました。 「大きく短い文字で何を伝えたいのか書いている」 「目立つ色を使っている」 「おもしろい絵がかいてある」 「ダジャレ?みたいなのが書いてある」 見つけた工夫をもとに、別の2種類のポスターを見比べました。 話し合う中で、それぞれのポスターによさがあり、相手や目的によってポスターのつくり方が変わることに気がついていました。 【2年生】iPadが配布されました![]() 直感的に動かせるだけあって、子どもたちもさくさく動かしています。 写真は、iPadを使ってお友達と考え方を交流しているところです。一気にクラス全員の考えを手元で見ることが出来ます。 3年 運動会練習2![]() ![]() 休憩時間も「音楽流して〜」といって踊っている児童がたくさんいました! 【2年生】ひょうげんあそび![]() さっそく運動会で踊るダンスの練習をしました。 授業だけでなく、休み時間も笑顔で楽しそうに練習している姿が見られました。 1年生国語 かたかなをみつけよう
かたかなで書く言葉を探して、文をつくりました。
ひらがなとかたかなを上手に使い分けられるように、これからもたくさんの言葉や文を書いていきたいと思います。 ![]() 1年生国語 やくそく
音読発表会で、あおむしになりきるために、あおむしの気持ちを考えています。
![]() ![]() 3年 国語 こんな係がクラスにほしい![]() ![]() クラスにほしい係を付箋に書き、グループにわたされた1枚のシートに次々と貼っていきます。 付箋を見たり、グループのメンバーと話し合ったりする中で「その係ええなぁ!」と考えが広がっていく様子も見られました。 しかし、たくさん出た係をしぼる必要があります。 話し合いをしながら、似たものをくっつけたり、目的からそれた係を省いたりして、ほしい係をしぼっていました。 今回の学習を通して話し合いで大切にしたいことがたくさん見つかったようです! 3年 社会 商店のはたらき![]() チラシに書かれている「○○産」の情報をもとに地図帳を使って調べてみました。 「こんなところから京都まできてるの!?」 「日本のいろいろな都道府県から京都にきている!」 「日本だけじゃなくて世界中からきてるんや!」 地図帳を使って調べ、白地図に色をぬることで、様々な場所から食材が運ばれていることがわかった様子でした。 「どうやって京都まできてるんやろ・・・?」新たな問いがうまれた児童もいたようです! |
|