【2年】ていねいに…
2年生では、漢字を160字習います。子どもたちは漢字を丁寧に書くことを頑張っています。今日は「知」と「春」を学びました。「春は、三人で日なたぼっこをする。で覚えよう!」とみんなで協力して楽しみながら学習をしています。
【2年】 2025-04-18 18:27 up!
社会科の学習
社会科の学習をスタートしました。
今日は、2年生のときの「まちたんけん」を思い出して、いろいろな施設の写真を地図の上に置いてみると…写真が多すぎで地図が見にくくなりました。
次の時間は、地図がすっきりするように、工夫をしたいと思います。
【3年】 2025-04-18 18:26 up!
九九の表とかけ算
単元の学習のまとめです。
これまでに学習したことを使って、おはじきゲームをしています。
2年生の学習にはなかった「10や0のかけ算」に慣れ、素早く計算することができていました。
言葉の意味を聞かれると、難しい人もいますので、自学の宿題などでも取り組んでみてくださいね。
【3年】 2025-04-18 18:26 up!
【2年】身体測定
今日は身体測定を行いました。まずは「すいみん」についての話を聞きました。寝ている間の体の様子を学び、子どもたちは「今日からいっぱい寝よう」と、すいみんの大切さを感じていました。
【2年】 2025-04-18 18:26 up!
50m走をしました
今日は4年生と一緒に、50m走のタイム測定です。「前より速くなった!」と喜ぶ声も聞こえました。
その後は、4年生対3年生でドッジボールをしました。
惜しくも勝つことはできませんでしたが、なかなか良い勝負を見ることができ、また挑戦を挑んでみたいと思いました。
【3年】 2025-04-18 18:26 up!
身体計測
保健室に初めて行きました。
今日は身体計測でした。
みんな初めてのところにドキドキワクワク!!
保健室での約束を守りながら、終わった後にはしっかり「ありがとうございました」と
言って退室する素敵な姿が見られました。
【1年】 2025-04-18 18:26 up!
ベーシック
養正小学校では掃除・歯みがき終わりにベーシックタイムがあります。
1年生はまだ学習が始まったばかりなので、今日は読み聞かせを行いました。
興味津々よく聞いてくれてました。
【1年】 2025-04-18 18:25 up!
体育 からだほぐし
体育の学習をおこないました。
最初の時間は、貨物列車やだるまさんがころんだや
音楽に合わせて身体を動かしたりしました。
幼稚園や保育園でもやったことがある子が多く、とても楽しそうに活動していました。
最初は今までの経験も取り入れながら、徐々に小学校体育に移行していきたいと思います。
【1年】 2025-04-18 18:25 up!
おだやかに
習字をしている時の子どもたちの作る空気、素晴らしいです。一画一画、筆と半紙だけに集中している姿、そしてその子どもたちが生み出すおだやかでありながら引き締まった空気。もちろんそれが素敵な字にもつながっていきます。書きあがった字に満足した様子の表情をたくさん見ることができました。
【5年】 2025-04-18 18:25 up!
もっと燃やすに
空き缶に割りばしと紙を入れて、そこにマッチで火をつけます。すべて燃やすにはどんな工夫をしたら良いのか、考えてみました。割りばしの置き方や、紙の大きさを工夫してみるなど、いろいろな案を思いついていました。しかし、実際に燃やしてみるとあっという間に火が消えてしまいます。どうしたらいいのかさらに考えていき、最終的に缶に穴をあけるという結論にいたりました。実際に実験してみると、先ほどとは大きく違う燃え方に…子どもたちは驚きと喜びを感じていました。その穴にどんな効果があったのか、次の実験まで思いついた子どもたちでした。
【6年】 2025-04-18 18:25 up!