![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:63 総数:417974 |
避難訓練![]() ![]() 命は当たり前ではありません。失われてしまうこともあります。かわりなんて存在しません。一人ひとりが大切です。だからみんな真剣です。その思いをもち続けて、自分もまわりの人も大切にしていってほしいです。 これは1mの鉄の棒です![]() ![]() ![]() 今回は1mが3kgの鉄の棒、0.8m分の重さについて考えました。かけるということは答えは多くなるイメージが強い子どもたちですが、1mと0.8mで考えた時に、1mよりも重くなるわけがありません。当たり前でも、何となく読むとそのおかしさに気づかないこともあります。数直線に表したり、友だちと交流したり、全体で話し合ったり、それぞれ完全な理解のタイミングは違いますが、みんなが同じ方向に導き合っていく姿が素敵なだと思いました。 長さをはかってみよう
算数科の「長さ」の学習では、ものさしを使って長さをはかる学習をしました。
はかるときは、「はしをそろえる」「まっすぐあてる」など、はかるときに気をつけることを確認してからはかりました。 ものさしをよくみると「赤い点」と「黒い点」を発見! 「黒い点」は5cmごとについていて、「赤い点」は10cmごとについていることに気づきましたね。長さを読むときに読みやすくなるとこにも気づきましたね。 ![]() ![]() 遠足に向けて
明日は、子どもたちが楽しみにしている遠足です。
明日の遠足は2年生が1年生とグループをつくり、動物園の中をまわります。 今日は、明日の遠足について、まわるときに気をつけること等を確認しました。 2年生のお兄さん,お姉さんがリードしてまわってあげてくださいね。 ![]() ひらがなの学習を頑張ってます![]() 今日は「ね」の字を学習しました。 「かたちが難しい!!」といいながら、頑張って書いていました。 遠足に向けて![]() 子どもたちは,「あと何日で2年生と遠足に行けるの?」と尋ねてくるほど楽しみにしています。 今日は,明日の遠足についての話を先生から聞いていました。 動物園では2年生のお兄さん,お姉さんと,まわります。学校たんけんで一緒に案内してもらったお兄さん、お姉さんのグループです。 楽しく仲良く過ごしてほしいですね。 1けたでわるわり算![]() ![]() ![]() 今日は、72÷3を10の束やバラを使って考え、考えたことをペアで話し合う学習を行いましたが、自分の考えを友達と積極的に交流する中で、考えを深めていくことができていました。 音読発表会![]() 1年生にとっては、初めての大きな舞台です。緊張もあったことと思います。 1年生は、今まで練習してきた「あさのおひさま・あいうえおであそぼう・うたにあわせてあいうえお・早口言葉」を発表しました。 大きな口を開けて、一生懸命音読している姿、とっても素晴らしかったです!! かがやき![]() ![]() ![]() 今日の本番では、練習の成果を存分に発揮して、大きな声、声の強弱、ジェスチャーなど様々な工夫を凝らしながら素晴らしい発表を披露することができていました。テーマにもあるように、今日の子どもたちの姿は、素晴らしい「かがやき」を放っていました。 図画工作 ねんどでごちそう なにつくろう?![]() とっても細かくいろいろなものが再現されていました。 イメージを広げ、次々とつくりあげる様子、素晴らしかったです。 おにぎりの形が工夫されていてどうぶつの形になっている人もいました。 これまでお家の方に作ってもらっていたお弁当をイメージして作ったのでしょう。 とってもおいしそうなお弁当の完成です!! 完成した後に友だちと鑑賞しました。 友だちのお弁当のすてきも発見できました。 |
|