京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up127
昨日:111
総数:374524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)です!

7・8年生 若狭宿泊学習 お掃除

日程を変更して帰校するために
7・8年生はお世話になった施設のお掃除を行いました。

あまりにも丁寧にそうじをするので、青少年の家の
所員の方々が驚いてお礼を言ってくださったとのことです。

9月4日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
芋煮
大根葉とじゃこのごま炒め
牛乳

「芋煮」は里芋の収穫期の秋から冬によく食べられている山形県の郷土料理です。
基本的な材料は里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎですが地域や家庭によって味付けや具材の種類が違うそうです。
今日の給食では里芋・牛肉・こんにゃく・人参・白ネギを使い、砂糖・みりん・料理酒・醤油で味付けしました。
「里芋が苦手」と言う学院生がいましたが「すき焼きの味みたいで美味しかったし、全部食べたよ」と言ってくれました。

重要 7・8年生 若狭宿泊学習 日程変更のお知らせ

若狭宿泊学習は天候悪化の予報・帰路の安全を鑑み、
日程を短縮し、本日夕刻、帰校することに日程を変更いたします。

保護者のみなさまはすぐーるのご確認をお願いいたします。

みなさまご心配をおかけいたしますが、帰校まで引き続き
よろしくお願いいたします。

7・8年生 若狭宿泊学習 2日目

画像1
画像2
2日目6時に起床し、体操をした後、
朝食をいただきました。
みんな元気にしています。

7・8年生 若狭宿泊学習 1日目

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
若狭宿泊学習は順調に活動をすすめています。

昨日の入所式から野外炊飯の様子です。
収穫祭での経験から、テキパキと準備をすすめ、
ゆっくりカレーをいただきました。

片付けも協力して鮮やかに完了しています。
さすが7・8年生です。

お風呂に入り、本日の活動は終了です。
明日もよろしくお願いします。

4日午前中現在、台風の進路を心配してます。
安全に気を付けて活動を行います。

7・8年生 若狭宿泊学習 到着

7・8年生は無事に宿舎に到着しています。

これから野外炊事とのことです。

7・8年生 若狭宿泊学習 結団式

画像1
画像2
画像3
7・8年生が若狭宿泊学習に出発しました。

午後、出発前に講堂にて結団式を行いました。
みなでよい時間を過ごしてくれると思います。

9年生もお見送りに来てくれました。

3・4年生 しば漬け作り体験

画像1
画像2
本日、3年生・4年生はしば漬作り体験を行いました。

地元のお漬物屋さん、志ば久さんをはじめ、
京都府漬物協会から青年部のみなさま、多数の講師をお招きし、
今年も盛大に行いました。

完成が待ち遠しいですね。

8月28日(木)京都市長視察

画像1
画像2
画像3
8月28日(木)午前中 松井京都市長が来校されました。

短時間ではありましたが、学校長より学校の様子を校長室でお話し、
授業の様子を見学していただきました。

学院生の様子をご覧いただき、元気いっぱいだねーと
喜んでいただきました。
ご来校いただきありがとうございました。

8月30日(土)ソフトテニス部 新チーム初の練習試合へ!

画像1
画像2
秋季大会に向けて,練習試合に参加しました。
加茂川中学校を会場に,洛南中,大原学院の3校で実施しました。

新チーム初の練習試合でしたが,会場では,挨拶や荷物の整頓など
マナー面もしっかりできてていました。

試合では,秋季大会が迫っていることもあり,いい緊張感をもって
試合をしていました。

今週は,若狭宿泊学習。来週には定期テスト前に入るため,
練習時間が制限されますが,キャプテンを中心に頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp