![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:103 総数:320313 |
2年1組 吉祥院図書館へ行ってきました!!![]() ![]() ![]() 2年1組 吉祥院図書館へ行ってきました!!![]() ![]() ![]() 2年1組 吉祥院図書館へ行ってきました!!![]() ![]() ![]() 1年 おはしめいじんになろう
お箸の使い方について学習しました。正しいお箸の持ち方を練習し、そのあとにスポンジや豆をつまむことに挑戦しました。滑りやすい豆を上手につまむ姿を見て感心しました。
![]() ![]() 1年 図画工作 はこでつくったよ
持ってきた箱を積んだり並べたりして思いついたものを作りました。「とかげ」や「キリン」などの生き物や「がちゃがちゃ」「パソコン」「自動車」などの身近なものを思い思いに作り上げました。授業の終わりには、自分の作品のおすすめを書き、友達の作品の良いところを発表しました。
![]() ![]() ![]() 10月10日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)ふっくらだしたまご (2)ひじき豆 今日の給食のふっくらだしたまごは、ふっくらとしたたまごにじゃがいもや玉ねぎ、にんじん、鶏肉などが入っています。 子どもたちは、ふっくらたまごにしみ込んだ、だしも味わいながら食べていました。 ひじき豆には、大豆が入っており、つかみにくい大豆をおはしを上手に使って、一生懸命に食べている姿も見られました。 10月9日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)きつね丼(具) (2)トマトだご汁 「だご汁」は熊本県の郷土料理で「だご」とはだんごのことを指します。 本日の給食では具のだんごの材料として小麦粉やかたくり粉の他に、トマトを使用しています。 目ではあざやかな色あいを楽しみ、舌ではほのかな酸味やだしのうま味をよく味わいながら、おいしくいただきました。 1年 音楽 どれみとなかよくなろう
鍵盤ハーモニカがどんどん上達しています。今は、「どれみふぁそ」の5つの音を正しい指使いで弾けるように頑張っています。
![]() ![]() 1年 体育 むしになって
『むしになって』の学習では、3つのグループに分かれていろいろな虫の動きを表現しました。「ぴょんぴょんとぶむし」「くねくねうごくむし」「ばたばたとぶむし」などを想像しながら体全体で表し、発表もしました。
![]() ![]() ![]() 学校支援ボランティア募集のお知らせ |
|