京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up24
昨日:125
総数:541678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R8年度新入学 就学時検診(11月19日)の案内を配布文書(右下)に掲載中です。

4年 非行防止教室

画像1
画像2
 警察のスクールサポーターの方に来ていただき、暴力やいじめなどについてお話をしていただきました。相手の気持ちを考えることの大切さや、何が起こるか考えて行動することの大切さを改めて感じる機会となりました。

【2年・生活】おもちゃパーク開園!

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った,おもちゃパークが開園しました!ここまで,準備してきたおもちゃを,1年生たちが,楽しんでくれるか心配でしたが,,,

 どんどん1年生たちが遊んでいってくれて,「次は,あそこに行こう!」「あの遊びが面白かったよ」と,楽しそうにしてくれていました。2年生も楽しかったようで,「40人もお客さんが来たよ!」と満足気でした。

音楽 せんりつづくり

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って、せんりつづくりをしました。5つの音から3拍分の旋律をつくりました。作った旋律を使って、みんなで、鍵盤ハーモニカでまねっこをしたり、よびかけっこをしたりしました。

英語の学習 スペンサー先生と一緒に

画像1
画像2
画像3
今日は,ALTのスペンサー先生と一緒に勉強しました。スペンサー先生の自己紹介を聞いて、自分の好きなものなども話しました。先生と仲良くなれました。

おもちゃランド5

画像1
画像2
画像3
教室に戻ってから、お礼のお手紙を書きました。

おもちゃランド4

画像1
画像2
画像3
2年生がやさしく教えてくれました。

おもちゃランド3

画像1
画像2
画像3
2年生のそれぞれのクラスの遊びをさせてもらいました。

おもちゃランド2

画像1
画像2
画像3
どの遊びも楽しかったと帰ってきました。

おもちゃランド1

画像1
画像2
画像3
2年生に招待してもらい、いろんな遊びをさせてもらいました。

2年 体育「とびばこあそび、とびくらべ、パスゲーム」

画像1画像2画像3
 とび箱遊びは、開閉脚跳び・台上前転などを自分の力に合わせた段数で練習しています。
 とび遊びは、用具を使って色々な跳び方をしながら各グループで競争しています。
 パスゲームは、ルールを守って力を合わせながら、どうしたらゴールに入れられるかを考えながら試合をしています。
 どのクラスも手際よく準備や後片付けをできるようになりクラスのまとまりにいつも感心しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp