京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up13
昨日:66
総数:472426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ベースボール 2

画像1
画像2
画像3
3年生にやった以来のベースボール。

ベースボール

画像1
画像2
画像3
ベースボールの学習が始まっています。

お祝い遊び 3

画像1
おめでとう〜♪

お祝い遊び 2

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しみました。

お祝い遊び

画像1
画像2
画像3
今回のお祝い遊びは「バスケットボール」

4年 かん電池のはたらき

理科では乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きの関係について実験を行いました。

簡易検流計を初めて使い、戸惑う場面もありましたが、無事回路を作って実験を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 洛陽幼稚園へ見学に行ったよ

画像1
画像2
画像3
総合的な学習で、朱八校区のすてきを探すために、学校の隣にある洛陽幼稚園の中を見学させていただきました。
園児さんのかわいい姿や興味をひくような掲示物に興味津々の子どもたちでした。

【理科】風の力のはたらきの学習

画像1
画像2
画像3
 風の力を使った学習をしました。送風機の風の強さを変えると・・・どうなるのか・・。子どもたちは、強い風と弱い風で比べて実験し、どれくらい進んだか班の友だち同士で話し合い、喜びあって活動していました。

【総合】なかつかさんにインタビュー

画像1
画像2
画像3
 なかつか文房具さんにインタビューに行きました。子どもたちは、様々な種類の文房具や物に興味を持って見回っていました。学校で考えてきたインタビューをさせていただき、初めて知ることに、びっくりしたり、フンフンと聞いていたりしました。インタビューの中で、創業101年と聞き、子どもたちはとてもびっくりした様子でした。

島津製作所へ見学

画像1
画像2
総合的な学習の時間で、校区の魅力を探しています。
子どもたちの「島津製作所」を見てみたい!という思いが
届き、本日見学に行くことができました。
島津製作所の技術や歴史について詳しく知ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp