京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:41
総数:394256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

工場でつくられるもの(3年)

画像1
画像2
 雪印メグミルクのオンライン工場見学に参加しました。普通の工場見学では見られないような場所まで見せてもらうことができました。

生き物パラダイス(3年)

画像1
画像2
 先週に整備したいのちの庭の状態を確認しました。
「思ったよりも草が伸びていたね」など虫にとって住みやすくなったのかどうかをみんなで話し合いました。

自由参観ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
2時間目から引き渡し訓練までお世話になりました。
暑い中ありがとうございました。
グループで話し合ったり、発表したりする姿をご覧いただけたかと思います。
スポーツ大会に向けても頑張っていきます。
よろしくお願いします。

3年 社会

牛乳ができるまでを4コマ漫画で予想しました。
画像1
画像2

道徳 バスの中で

席を譲るか譲らないか迷う主人公の心情を考えました。
よいことをしたら、自分にもかえってきたり、気持ちが晴れることに気づいていました。
画像1
画像2

社会 牛乳はどのようにしてつくられるのかな

牛乳は私たちの給食に出てくるまでどのようにして作られているのか予想をしていました。
今日はオンライン工場見学で予想をたしかめました。
画像1
画像2
画像3

1年☆あかしやスポーツ大会に向けて 2

画像1
画像2
 練習では、お手本を見ながら、リズムに合わせてノリノリで踊っていました。
 休み時間にも張り切って練習していました。これからがとても楽しみです。

1年☆ あかしやスポーツ大会に向けて 1

 あかしやスポーツ大会に向けての練習が始まりました。1年生は、50メートル走と「ファイトだ!ピッカーン1年生!」に出場します。今日は、ポケモンの曲「ピッカーン!」に合わせてダンスをおどりました。大好きなポケモンの曲なので、みんなノリノリでした。
画像1
画像2
画像3

1年☆ 2年生に教えてもらったよ

画像1
画像2
画像3
 ウサギの世話について、2年生が教えに来てくれました。抱っこの仕方やエサのあげ方、フンの始末の仕方など、とても丁寧に教えてくれました。クイズも交えてくれたので、とても分かりやすかったようです。休み時間も、作ってくれたウサギ人形で練習をしていました。

1年☆どれみとなかよくなろう

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカの練習を進めています。
 「ドレミファソ」の指番号や「トゥ トゥ」の吹き方に気を付けて吹いています。どんどん上達してきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp