京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up25
昨日:41
総数:394280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ かずとかんじ

 ものによって、数え方が変わる学習をしています。「カードは、紙みたいだから枚って数えるのかな」と、友達と確認し合っていました。その後、確かめたものと数え方で、「こぶたのかぞえうた」の替え歌を作りました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ たてわりあそび

 2学期初めてのたてわりあそびがありました。6年生が企画してくれた遊びを楽しんでいました。とても楽しかったようで、スキップしながら教室に帰ってきていました。
画像1
画像2

1年☆図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
 毎週のお楽しみの図書の時間です。
 今日は学校司書の先生に「カメレオンのかきごおりや」という本を読み聞かせてもらい、わくわくした様子で聞いていました。
 4月からの読書数が100冊を超えた子もどんどん増えてきています。

1年☆3つのかずのけいさん

画像1
画像2
 算数「3つのかずのけいさん」の学習です。
 電車に乗っているネズミの数が増えたり減ったりする計算に取り組みました。
 1人でやり方をじっくり考えたり、友達に説明したりして、やり方をマスターしようとがんばっていました。

5年☆情報モラル教育

 学活の時間に情報モラル教育市民インストラクターの方をお招きして、SNSやメールでやりとりをするときに大切にしたいことについて考えました。相手のことを考えたり、送る前に確認したりして、気持ち良くSNSやメールを使って欲しいなと思います。

画像1
画像2

5年☆英語

 昨日は自由参観でした。
 2時間目の英語の学習では、友達を紹介しあったりアルファベットの書き方について考えたりしました。

画像1
画像2

1年☆引き渡し訓練

画像1
 今日は自由参観・引き渡し訓練がありました。
 2〜4時間目の授業参観は、張り切ってよくがんばっていました。
 1年生にとって初めての引き渡し訓練では、クラスごとに並び、お家の人と一緒に帰ることができました。
 

モノクロ(4年生)図工

画像1
画像2
赤・青・黄色・緑をもとに、様々な色を作り、塗っています。

モノクロ(4年生)図工

画像1
画像2
お話を聞いて、想像しながら絵を描いています。

1年☆ 昼休みも!

 昨日から始まったピッカーンダンス。昼休みには、友達を誘い合って練習をしていました。ニコニコ笑顔がかわいいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp