京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:75
総数:394231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ お話の絵

 お話の絵が、どんどん仕上がってきています。描きながら、「もっとこうしたらよいかな。」と絵を付け足しています。とても塗が丁寧です。「上手にかけたよ。」と、満足そうです。
画像1
画像2

1年☆獣医さんに教えてもらったよ 2組

画像1
画像2
画像3
 生活「いきものとなかよし」の学習で、動物病院の獣医さんに来てもらい、ウサギのことについて教えてもらいました。
 だっこの仕方を教えてもらって実際にやってみたり、聴診器を使って心拍数を測らせてもらったりして、大興奮の1年生でした。
 獣医さんや2年生に教わったことを生かして、来週から自分たちでお世話をする予定です。

2年★図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
下書きをもとに、コンテで画用紙に描きました。
大きく、ゆっくり、丁寧に描いていました。
色を塗ってどんな作品になるのか楽しみです!

2年★あかしやスポーツ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ練習が始まりました。
今日だけでも随分集中して覚えていました。
この調子で頑張りましょう!

2年★うさぎのお世話について

画像1
画像2
画像3
1年生にうさぎのお世話の仕方について伝えに行きました。

グループごとに発表しました。

理科 かげと太陽 かげふみあそび

教室をとびだし、かげふみあそびスタート!
かげができるきまりに気づいた人は、ちょっと休憩・・・。

画像1
画像2
画像3

理科 かげと太陽

新しい学習が始まりました。
影の絵本を読んでもらって影に興味津々です。
普段何気なく見ている影ですが、どんなときにできるかな?
画像1
画像2
画像3

モノクロ(4年)エイサー練習

あかしやスポーツ大会に向けて、エイサーを練習しています。

休み時間に自主的に踊っている子たちもいるほど、やる気いっぱい!

舞台に出てみんなに踊りを見てもらう。
タブレットで撮影して、自分たちの踊りを確認し、また踊る。気になるところを友達と話し合うなど、自分たちで踊りを高めていこうとする雰囲気が出てきました。
画像1
画像2
画像3

モノクロ(4年)面積

複雑な形を面積の公式を使って求めようと考えました。
画像1
画像2
画像3

モノクロ(4年)自由研究発表会

夏休みの自由研究作品をグループのお友達と発表し合いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp