![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:158 総数:912924 |
【1年生】みずやりがんばるぞ!
自分のあさがおがどんなふうに咲くのか
ワクワクの気持ちがいっぱいな1年生。 毎朝水やりに行き、教室に戻ってくると、 どんな様子だったか教えてくれます。 「たねちゃんまだ寝てた〜」 「土の中で遊んでいるのかな?」 子どもたちの世界はとても面白いです。 芽が出るのが楽しみですね♪ ![]() ![]() 4年生 曜日の言い方は
外国語活動の学習では、曜日の言い方について学習しています。リスニングを行いながら、何曜日にどんなことをしていたか、どんな言葉が聞こえてきたのかを確認しながら進めています。火曜日と木曜日の英語の頭文字が一緒のことに気付いている様子もありました。
![]() ![]() 【1年生】たねをまいたよ
「夏に咲く花はなんだろう?」ということで
今までの経験や本で調べたり、 おうちの人に聞いたりして たくさん出てきた夏の花。 その中のひとつの「あさがお」の種を 各クラスまきました。 ![]() 【2年】はしの上で
音楽科で「はしの上で」という2拍子の曲を学習しました。
子どもたちは、曲を聴いて 「行進曲みたい!」「踊りだしたくなるぐらい楽しい曲!」 と自然に手拍子したり、足踏みしたりしていました。 最後には隣の友達と手を合わせて、楽しくリズムを感じることができました。 ![]() 7組 体育![]() ![]() ゆっくり歩いたりワニ歩きをしたりと、それぞれのペースでプールの中で活動しました。 図書館にて![]() 【3年生】ちょうになったよ
子どもたちが大切に育てていたアゲハの幼虫が
チョウになりました。 「先生見て!」 「羽をパタパタさせているよ。」 と、子どもたちは嬉しそうに観察していました。 ![]() 参観日![]() 3年 社会見学6![]() ![]() 子どもたちはおなかペコぺコ。 大喜びで楽しんでいます。 3年 社会見学5![]() ![]() 外国からの観光客が多く、がんばって英語で話しています。 |
|